お知らせ
明日から二泊三日で友人二人と南魚沼の雲洞庵、西福寺から長岡市、新潟市の寺社巡りに出かけてきます。今回は電車とレンタカー(友人が運転)での旅となります。二人とは二年前の阿波一国札所巡りで知り合っての初めての旅ですので、どんな旅になるか楽しみです。
よって26日までブログはお休みとします。
 
小南湖から市内にと戻る道は昨日歩いた、さびれた飲食店街に繋がっていた。
谷津田川に架かる新橋を渡り新蔵通りを北に歩いて行くと急に左折した道になり、角の数段の石段を上ると「十間店」と呼ばれた大鉤形が残っている。
本来ならばここは重要な十字路となっているはずだが、屈曲した街路は城下の防御のために造られた。
写真は前方が飲食店街、左の石段を登ると変則十字賂の一方に繋がる。左下矢印
イメージ 1
 
数段の石段を登ったところに国道294号線が鉤形に続いている。
その角近くに脇本陣柳屋の蔵座敷がある(写真左の古い建物)ダウン
   
イメージ 2
                                                                                   

裏に廻ると明治天皇巡行御在所とある。
明治14年の巡行で休憩所・宿泊所として使用された。
近年に再建されたものだが、その一部分だけであり随分と狭かった。
写真は入り口。ダウン
イメージ 3
 
無料拝観で昭和30年に修復復元された蔵座敷の内部を見ることができた。
写真は三つの和室のうちの一番奥の玉座の間。ダウン
イメージ 4
 
写真は部屋の釘隠し。ダウン
イメージ 5
 
写真は近くの蔵が続く風景。ダウン
 
イメージ 6