合元寺前の空き地の先を左に曲がったところに明蓮寺の広い境内があった。
写真は山門。ダウン
イメージ 1
 
正面に随分と立派な本堂が建っている。ダウン
文化9年(1826)築で中津の三大伽藍と言われている。
真宗本派の寺院、山号は医王山。
応永30(1423)の創建。
イメージ 2
 
本堂の左手奥に経蔵がある。
中を覗くと立派な輪蔵と地蔵像が見えた。ダウン
イメージ 3
 
写真はこれまた立派な鐘楼。ダウン
堂宇が随分と立派で由緒ありそうな寺院だが何の説明板もないのが残念。
ちょうど居合わせた方とお話する。
鐘楼脇の石碑は難破した人を弔ったとのことだが、その松の形がまた良い。
イメージ 4
 
隣には善教寺が門を開いていた。ダウン
この山門は宝暦2(1752)造の元銀札所の門を委託したもの。
イメージ 5
 
手入れされた庭園風の境内で、植木いじりをされていたのは住職であろうか檀家の方であろうか。
写真は本堂。ダウン
真宗本派の寺院、山号は易行山。
イメージ 6
 
その前に桜町天満宮が祀られていた。ダウン
寛永19(1642)の勧請であり、祭神は菅原道真。
イメージ 7