166 正圓寺
宗派   新義真言宗
山号   海宝山 地蔵院
創建   不詳 中興は良範法印(1501年寂)
本尊   延命地蔵菩薩像
住所   江戸川区東葛西3-4-22
 
入り口に大きな石燈籠があり、また迎賓館のような西洋風の立派な門柱にはいささか驚かされる。ダウン
イメージ 1
 
白壁を廻らした境内に、木造本堂(昭和39年再建)、庫裏、鐘楼などが建つ。ダウン
本堂は昭和39年に再建。
イメージ 2
 
庚申塔は寛文2年(1662年)の銘があり、笠付角柱型で台座には三猫も描かれている。ダウン
庭には蘇鉄や百日紅が植えられており、他に小さな大師堂、地蔵、稲荷、石仏群が点在する。
イメージ 4
 
番外 東善寺
宗派   真言宗豊山派
山号   医王山 応心院
開山   1152年空円上人
中興開山 1411年頼重上人
本尊   薬師如来(伝仏師春日賀719年に製作)
住所   江戸川区東葛西2-29-21
 
入り口に六地蔵、石仏がずらり並ぶ
赤い幟が立ち、木造本堂、大師堂などがあり、本堂前の大イチョウが目を引く。ダウン
安置された薬師如来は眼病に効能あらたかであり、詣でる人も多いという。
33年毎のご開帳。近年は平成13年であったという。
イメージ 5
 
167 香取神社
創建   1769年  平成2年に当地に勧請
祭神   経津主命
住所   江戸川区東葛西4-38-11
 
旧名は茂呂神社、「境の宮」とも称され旧長島村の鎮守。
鳥居は銅板葺きの立派なもの。ダウン
イメージ 6
 
境内は結構広く、建物が点在する。
写真は社殿と右奥に諏訪神社。ダウン
イメージ 7
 
木造拝殿の前面及び側面の彫り物が良い。ダウン
イメージ 8
 
本殿の彫り物も精巧そのもの。ダウン
イメージ 9
 
本殿彫り物のアップ。ダウン
イメージ 10
 
真新しい鉄筋神楽殿の横にきれいなトイレがあり感心する。
境内社として八雲神社ダウン、水神社、裏に諏訪神社などがある。
イメージ 11
 
また本殿裏に富士塚がある。
1908年造で、区内には富士塚が10ヶ所あるという。
前には石碑が並び、頂上には浅間神社の石碑がある。
イメージ 3
 
お知らせ
10日より三泊四日で京都に出かけますので13日までブログはお休みします。
今年の京都の桜の開花は極めて遅く、満開には程遠いところが多いようです。
まあ女房孝行を中心に、それなりに楽しんできます。