今年の冬は例年になく寒さが厳しかったため、寺社探訪会も1月、2月と連休となった。
ようやく春近くなった3月21日に久しぶりに四人組で出かけてきた。
 
今回は反省会を門前仲町でやることをまず決めてから、江戸川区の寺社を廻るスケジュールを立てた。
14時半に地下鉄東西線葛西駅改札口に集合。
時間前に全員の元気な顔が揃い、久しぶりにお互いの近況を語りながら勇躍出発する。
まずは駅前から環七を南下し、大きな交差点を左折し東に東にと歩き昇覚寺を目指す。
 
164 昇覚寺
宗派   真言宗豊山派
山号   無量寿山 遍照智院
創建   僧卲値(1638年寂)の開山
本尊   阿弥陀如来立像(伝行基作)
住所   江戸川区東葛西7-23-17
 
新しい白壁に続く木造山門の前には、白石と黒石が敷かれて見映えがする入り口である。ダウン
イメージ 1
 
木造本堂、書院、大師堂などなかなか立派だが、境内は緑がほとんどない。
ただ本堂前に松が一本聳え立っているダウン
境内には石造如意輪観音像もある。
また毎月六のつく日に「ボロ市」が開かれる。
イメージ 2
 
袴腰付鐘楼が素晴らしく、天明年間(1785年前後)築の入母屋造二層建。ダウン
昭和59年に解体復元された。
梵鐘は1785年銘あり、元は尼寺であり信者から櫛や簪の寄進を受けて鐘に鋳り込んだとされる。
イメージ 3
 
今度は東葛西6丁目交差点から北にと歩き進み、葛西橋通にと突き当る。
ここら辺りは寺社が密集しており、その中から清光寺、正圓寺、東善寺、香取神社、自性院を訪ねることにした。
 
165 清光寺
宗派   浄土宗
山号   安照山 太子院
開山   1502年に徳誉法印
本尊   木造阿弥陀三尊立像
住所   江戸川区東葛西3-3-16
 
石柱門を入ると鉄筋本堂、木造鐘楼、お堂のほか石仏群。
写真は本堂。ダウン
イメージ 4
 
また法然上人像、善導大師像が立つ。
この辺りは長嶋高城の跡地で豪族の館址とされる
写真は境内。ダウン
イメージ 5