車は用賀の町にと入り、駅近くにある無量寺に。
通称、用賀観音と呼ばれる。
立派な木造山門の左右に石地蔵があるダウン
 
イメージ 1
 
正面に木造本堂がありダウン、境内のまん中に大イチョウが。
宗派は浄土宗、山号は崇鎮山観音院。
開山は1591年。
芝の西応寺の末寺
 
イメージ 2
 
十一面観音を安置する観音堂ダウンは本堂と繋がる。
12年に一度開帳される由。
なお観音堂には1830年の棟札が残されている。
 
イメージ 3
 
ここから東名高速道路の側道を走り、岡本の町に入ってゆく。
 
訪ねた永安寺は小ぶりの境内ながら格式を感じさせる。ダウン
周囲の道もなかなか風情ある。
 
イメージ 4
 
1722年築の山門はどっしりと歴史を感じさせる。ダウン
ただ残念ながら着いた時、既に17時を回っていたため境内には入れなか
った。
 
イメージ 5
 
宗派は天台宗、山号は龍華山長寿院。
1490年開創、本尊は千手観音。
鎌倉大蔵谷にあった永安寺にちなんで建立された。
1742年築の本堂。
以前に訪ねた時、他に不動堂、新しい開山堂、長春殿、二本の大イチョウ
などかあった。                  
写真は正面が本堂であり、境内の様子ダウン
 
イメージ 6