お知らせ
15日から19日まで墓参と、帰りに神戸の義母宅に逗留するため、五日間ブログをお休みします。
 
 
さらに東に向かって歩き、坂道を登ると円光院の境内に至る。
信玄が1560年に石和近くにあった成就院を現在地に移してみずから開基となった。
信玄の正室三条夫人は自分の菩提寺とし、死後その法名をとり円光院と改名された。
臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は瑞厳山。
 
イメージ 1
 
写真は石段と本堂。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
本堂の前は植栽と岩で小庭園。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
青空に立つ鐘楼
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
境内は開放的であり、境内からの見晴らしも良い。(甲府市内を望む
空はあくまでも青く、聞こえるのは小鳥のさえずりのみで誠に気持ちが良い。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
本堂の裏手の高台の墓地に、三条夫人の宝筐印塔の墓がある。
京都の三条公頼の次女であり、信玄の正室。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
円光寺から南に下がってゆくと信玄火葬塚がある。(写真)
1573年に死んだ信玄の死は三年間伏せられたのち、葬儀が行われた。
ここを信玄の墓所と定めたのは、柳沢吉保とされる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すぐ近くに河尻塚と呼ばれる、小さな塚がある。
信長の武田攻めで功あった河尻秀隆に甲斐国守を与えられたが、信長の死後は武田家遺臣たちの一揆で攻め殺され、逆さに埋められたという。
周囲は金網が張って入れず、また極めて判りづらい場所にある。
イメージ 7 
写真は河尻塚