イメージ 1
この辺りの遊歩道は崖に沿って清流が続き、夏でも涼しく感じる絶好の散歩道である。(写真)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
遊歩道をひき続いて北にと歩いてゆくと新幹線のガードが見えてくる。
その手前に密蔵院がある。
 
109密蔵院
宗派  真言宗智山派
山号  明楽山 寺号 森立寺
創建  不詳だが鎌倉時代
本尊  大日如来
住所  大田区田園調布南24-18
 
イメージ 2 
木造本堂には「厄除遍照殿」の扁額。
鉄筋の大悲閣は昭和59年築
写真は石柱門と、その先に見えるのが本堂
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
塔頭の金剛尊院は庚申堂とあるが、本堂の前右手に建つ。(写真)
その他に、庚申供養塔、枝垂れ梅などがある。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
110東光院
宗派  真言宗智山派
山号  有慶山
開山  1690年
本尊  大日如来
住所  大田区田園調布本町35-8
 
イメージ 4
 
新しい木造山門前には、小さいが枯山水の庭が設えてある。(写真)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
境内の手水場には、ステンドグラスがはめ込まれているのが面白い。(写真)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
本堂ほか其々の屋根は青色で華やかさが漂う。(写真)
多摩川園の浅間神社に祭られていた北條政子の守り本尊が明治4年に当寺に移されたという。
勇士碑もある。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時計を見るとまだ16時過ぎ。
反省会にはまだ早過ぎるので、多摩川駅近くにある浅間神社を訪ねることにした。
 
111浅間神社
祭神  木花咲耶姫命
創建  文治年間(1185~90年)
住所  大田区田園調布1-55-12
 
多摩川河畔の高台に位置しており、古墳が続く多摩川台公園の一部を成す景勝地でもある。
またここは浅間神社古墳と呼ばれる60mの前方後円墳の上に建つ。
鳥居が立つ入り口からも鬱蒼とした樹木が茂り、霊験あらたかさが覗える。
 
イメージ 7
 
狭い石段を登って行くと社務所、さらに石段を登ると社殿にでる。
写真は石段
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
北条政子が信仰する富士浅間神社を勧請して源頼朝の武運長久を祈り、持仏の観音像を祀ったのが始まりという。
 
イメージ 8
社殿は色鮮やかに塗られて美しい。(写真)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
社務所のある見晴らし台からは多摩川流域、東急電車の鉄橋、さらに晴れた日には遠く富士山も見える。
ダウン写真は多摩川から夕暮れの景色。電車は東横線。
イメージ 9
 
ようやく17時近くになったので、多摩川駅にほど近い「美か味」で反省会。
過日、四人組の一人Kさんと「中秋の名月」を愛でながら、飛び込んだお店である。
料理は本格的でなかなかの美味、またおかみさんの細やかな接待に心身共に落ち着く良いお店である。