イメージ 1
大宮神社は五井の鎮守であり、その名は広大な境内から名付けられたという。
現在は長い参道はあるが、境内はそんなに広とは感じられない。
写真は参道。

イメージ 2
創建は日本武尊が東征の折に創建されたとの伝。
祭神は国常立命、天照皇太神、大己貴命。
拝殿は昭和39年の再建。
写真は橋と拝殿。

イメージ 3
本殿は三間社流造。(写真)
境内には浅間神社、忠魂碑、天満宮などがある。
また小さな祠が並び、三夜、鎮地神、疱瘡、三峰、道陸神などが祀られていた。

イメージ 4
境内の一角に大杉神社(あんばさま)が祀られている。(写真)
茨城県に鎮座する漁業守護、疫病退散の神を勧請したもの。
春季例祭はこの神社の祭礼で「あんばまち」と呼ばれる。

イメージ 5
地図を見るとすぐ近くにあるらしい白山神社を探すがなかなかわからない。
ようやく見つけた神社は、新しく建てられた公民館の傍に押しやられて、小さな境内と社があるのみであった。(写真)