イメージ 1
円心寺を出て、駅前通りを横断して西に歩き、愛宕神社をさがす。
この辺り古い民家が密集しており、仲町会館の東側に小さいがこんもりとした樹木に囲まれた稲荷社がある。
さらに仲町会館の前は丘になっており、古墳だとのこと。
この上に愛宕神社が祀られていた。(写真)

イメージ 2
1591年本庄信嶺が勧請。
祭神は火之迦具土命、天手長男命、若宇迦能売命。
ここは小公園となっており、小さな参道口にあるケヤキの神木は、根元より二樹に分かれていた(写真)。

イメージ 3
さらに布袋尊の開善寺を訪ねる。
なかなか格式がありそうな雰囲気を持つ。
写真は山門前から。

イメージ 4
山門を入ると、本堂(写真)、庫裏などが建つ。
山号は畳秀山、臨済宗妙心寺派の寺院で1591年の開山。
朱印15石を受けていた。

イメージ 5
本堂の左に白壁の小さなお堂がある。(写真)
何のお堂かは不明。


イメージ 6
さらに山門を出たところに、また墓地が広がる。
その中に城主だった小笠原信嶺夫妻の墓がある。
古墳の上に宝筐印塔が二基、辺りを見渡すように立っている。(写真)