妙正寺前から次に訪ねる蓮華寺まではかなり距離もあり、このままでは時間的に今日の予定通りには回れそうにない。車もあまり通らないし困ったなと思案していると、ちょうど運よく空車が来た。この日はまさに僥倖の連続であり、神がかり的でもあった。
タクシーに乗り、次の蓮華寺で待たせたまま、阿佐ヶ谷駅近くの世尊院までタクシーで行くことにした。お陰様で本日は予定どおり、スケジュールを廻り終えることができた。運転手さんに感謝申し上げたところ、逆に感謝しているとのこと。どこかの運転者とは大違いで、気持ちが良い。

20蓮華寺
宗派 真言宗室生寺派
山号 天沼山
創建 1614年  開山 真長和尚
本尊 如意輪観音
住所 杉並区本天沼2-17-8

イメージ 1
まず鉄筋総門を入ると参道の左手に池が廻らされ、その中に弁天堂が建つ(写真)。
木造大弁天女王を祀ったお堂である。


イメージ 2
続いては木造山門(写真)。
質素ながら風情が感じられる。


イメージ 3
境内にはびっしり樹木が植えられ、一種荒れ寺風の雰囲気がまた良い。
その中に木造本堂が建っている(写真)。
また馬頭観音石像、宝筐印塔などもある。


イメージ 4
この日は3月半ば過ぎということもあり、まだまだ緑の枝葉がほとんどなかった。
その荒れ寺的雰囲気をお伝えするため、05年10月11日訪ねた時の境内の写真を載せた。

さらにタクシーにてケヤキ並木の続く中杉通りにある世尊院に。
番外 世尊院
宗派 真言宗豊山派
山号 阿谷山正覚寺
創建 1429年
本尊 不動明王
住所 杉並区阿佐谷北1-26-2

イメージ 5
鉄筋山門は閉まっており、横から廻って入ると狭い境内ながら立派な木造本堂(写真)が建つ。
本尊の不動明王、阿弥陀如来坐像は室町期の作とのこと。
道路を隔てて、木造観音堂もある。
幼稚園を二つ併設。

21神明宮
祭神 天照大御神
創建 日本武尊が東征の帰途、ここで休息したのがはじまり
住所 杉並区阿佐谷北1-25-5

イメージ 6
驚いたことに境内は大規模工事中であり、神門まで動かしてあった。
ここの神門が気に入っていたのに、同行の二人に見せられなくて残念。
以前訪ねた05年9月4日の写真があったので掲載。
神門まで変えてしまうのではないでしょうね。

イメージ 7
樹木も鬱蒼と茂っていたのに、今回は工事の邪魔になるのか、かなり伐採されていた。
今回の総工事費は4億円で、内1億円を募金予定らしい。
木造社殿は新しく、5年前には木の香りがしたものである。
境内社としては天祖神社、日枝、北野、猿田彦、須賀、三峰、御嶽神社のほか、稲荷社、白山社、祓戸社などがあった。
今回は工事のため、境内社の祠が片隅に一緒に放ってあったのが印象に残った(写真)。

阿佐ヶ谷駅に出て、中央線に乗り新宿に。
西口にある蕎麦屋さんで、本日の打ち上げ。
杉並区の寺社はあと8~9残しているが、これらの場所はかなりあちこちに飛んでいる。
次回は道順をしっかり研究し、タクシーも巧く使って、杉並区の寺社は完了したいものである。
本日の道程は13000歩であった。