手のひらに、盆栽

手のひらに、盆栽

ミニ盆栽と鉢作りと、もろもろ。

Amebaでブログを始めよう!
2日間、多くの方にお越しいただきありがとうございました(⌒▽⌒)
とーっても楽しい時間でした!
 

肉眼と写真では全然違って見えるのが…カメラマンのせいか 笑
 


~個性豊かな飾りが刺激的な一人ひとりの飾り~
 



 
 
 





 
 
 





 
 
 





 
 
 
 




 
 
 
 




 
 
 
 




 
 
 







 
 
 




 
 





 
 
 





 
 






 
~楽風の空間に溶け込んだ総合展示~

◆深山幽谷◆











 


◆彩り◆







 


◆帰郷◆




 
 
撤収前に次は…と会場の寸法を測っている自分が( ̄▽ ̄;)

えーと、何か書き始めると収拾がつかなくなりそうなので…笑

忘れられない最高の思い出がまた一つ増えました。
 
 
 
感謝!!




 
今週末です(^o^)♪




楽風HP→こちら

 
展示メンバーは所属する会それぞれ、
盆栽歴も私のような初心者から大ベテランさんまで、
年齢も幅広く、
でも盆栽趣味であることは同じ(⌒▽⌒)

この展示会は飾りのルールがありません。
どんな飾りに出会えるのかワクワク~


是非ぜひ遊びに来て下さい(*^ー^)ノ

つづきです~
 



こんな群れ雀見たことない!
両手サイズです、持ち込みうん十年。
黄金ヒバの六角の水盤珍しい。


枝が勝手にくるくる丸まるようになると、花がたくさん咲くそうです。


ご自身で実生されて、こちらもうん十年のカリン。
幹肌と葉の色と…








 
 





IMG_20161106_112535193.jpg
 

DSC06483.JPG




イソギクがいい雰囲気♪


 
 
 
 





趣のある真柏、挿し木から5年くらい。
挿し木当初はこんなに幹に古さはなかったとのことで、希望をもらいました 笑


プリっとした実に紅葉も見頃のサンザシ








秋グミ 



 
 







台座はご自作。
台座を自作されている方がけっこういらっしゃるんです。
「意外と簡単だよ~」と 笑


ひょろっとしながらもコケ順の良い古い赤松。
 
 
 




ガマズミ、ヒマラヤユキノシタ
何とも言えない!


天はクチナシ、かなり小葉でした。


そこら辺で拾った(!)という石に台座を自作されてます。
やっぱり下を向いて歩かないと 笑


いぼた



 
 
 
 





カマツカ
 


雄大
添配とのサイズ感がまた♪





ずんぐりとしたサツキ。
 何かひかれるものがありました。
 
 
で、最後に自分の席を載せるのも今更「しまった」と思っていますが( ̄ー ̄;
初展示、どうにか飾ることが出来て感謝です。
板と卓はお借りしました。
助けていただき自分なりに頑張りました。
木も鉢も飾も経験も「ないない尽くしでこうなった席」、
舞台裏(?)も交え、初めて記念に今回だけあれこれ書いてみます。





姫竹(自作鉢)、道祖神(お地蔵さん)(自作)

姫竹の鉢、2015年8月(記事はこちら


道祖神(お地蔵さん)、2015年1月(記事はこちら
デビュー出来ました。


ハゼ(自作鉢)
 
展示のことを考えて夏に棚を見て目に留まったのはこのハゼ、オンリー。
それにしても笑えないほどマジで何もないな、と思いました(υ´Д`)
鉢に寄せて1年半くらいだと思います。
この流れをいかした、ふんわり風を感じる秋の雰囲気を出そうかな
というのがこの飾りの原点で、草や添配、蝦夷松を使うことに決めたのは割と最近。
ハゼの紅葉が来始めてから「落葉されては飾れない」と、
毎晩室内へ取り込み毎朝ベランダへ出す、をここ3週間ほどやってました(;^_^A
やらなくても落葉までしなかったかも知れませんが結果オーライです。

ハゼの鉢、2015年2月(記事はこちら
 
 

数枚散らしている紅葉したハゼの葉は、別のポットで持って行ったハゼの葉を切って散らしました。
…うっちーに押し付けて持って帰ってもらいましたっけ 笑


八房蝦夷松(宇野鉢)、左下:松の実
泥鉢で合いそうなのがなくて(探すほども悩むほども持ってない)、
こちらのお気に入り宇野鉢に何となく似合う気がしたので合わせてみました。
左下に指先がありますが、松の実(MKっちゃん産)かなり小さいです。
草・道祖神・ハゼ・蝦夷松で4点飾り…のところをどうか、この実を添配として5点飾り
…ムリ( ̄Д ̄;;??
 

この八房蝦夷松は以前、名品展の売店で数百円で購入したものです。
東京→焼津→また東京へ来るとは蝦夷松もお疲れですね笑
今後はカックンとなっているところから先の方をもっと下へ引っ張って下げる予定です。
直射があまり当たらない半日陰くらいの場所に置いて管理しています。
 


散らかっている草について。
一席飾れるほど地板や卓などを持っておらず、どうするかと思っていた晩夏の夕方のこと、
ベランダの前の共用スペースはエノコログサがボーボーになっており
仕方ないので蚊に刺され汗をかきながら草を刈っていたらふと思いついて、
ちょっと茎部分だけカットして部屋へ持ってきて、


葉を取って棒にし(超めんどくさかった)、


カットして干して…



使い捨て地板の出来上がり、もちろん無料(;´∀`)
これをやるのはタブーなのかもしれないと思って1ケ月前の例会で相談したら
快く、いいよ~と仰っていただいたので有難かったです。

展示も終わってたくさん余っている単なる草を何故か捨てられずにいます 笑
 
 

配置は妄想の中でハゼを一番左に持ってくるのを描いたら何かビミョーで
2/3くらいのところに持ってきてそっちで一つグルーピング(?)、
左に添えをした方がスッキリした(←私の気持ちが)のでこうなりました。
道祖神の意味とかは書かないけど一応考慮していて、道祖神より左側の方に集落的な、
それより右側は湿地的な…けっこう寒い地方の…というアバウトなイメージ 笑

展示当日、花が来ていた草ものや実ものの木などを予備に持って行きましたが
飾る木がヘロヘロ弱いので花や実に負けてしまう気がしたのと、
楚々とした感じにしたかったことから「せっかく咲いてるから飾りたい欲」を捨てました(; ̄ェ ̄)
 
こんな感じ…です(;^_^A
 
 
心配されながらも助けていただいたおかげで飾ることが出来ました。
この場を借りて、本当にありがとうございましたm(_ _)m
皆さんから良かったよ~と声を掛けてもらい、素直にとても嬉しかったです。
ブログを見てくださった皆さまも、ありがとうございました。



おまけ

↑ザクロと柿、会員さんのお庭になっているもの。
お茶コーナー(?)の柿は恒例です♪

 

 
…と、再来週があるのでまだ全然落ち着かな~い!!
 
 

「このイス座りやすいですね。」

遅れ馳せながら会期中は多くの方のご来場、本当にありがとうございました(^o^)/
とてもとても楽しい時間でした。
感謝ですm(_ _)m
既にブロガーの方々がアップしてくださっていて、皆さんありがとうございます!

昨晩は気付いたら…寝てました(;´Д`)ノ ツカレテオリマス



写真主体になりますが掲載させていただきます☆
皆さんそれぞれ木や飾りに個性があって、サイズも片手に8つくらい乗るくらいのものから両手で1つくらいまで(分かりにくい?)色々です(*^^*)



発想力!
なんと飾、鉢、全てご自作。
一番小さいと思います~ 


右はキブシ






覗いた奥に見える石が借景に。


















秋の実なりで黄と紫の補色♪


 


お茶の花。
私の実生のお茶もいつか咲いて飾れるようになるのか 笑
 初夏の展示の際にブラシノキを飾られた方で、盆栽の樹種としては

あまり馴染みのない木なども実生したり挿し木していらっしゃいます。






駒つなぎ、実がなっているのを初めて見ましたが面白いなぁ。
昔は山にたくさんあったそうです。




迫力!




五色カズラ





 



絵鉢、泥鉢、色鉢…すべてご自作!
 


ツタウルシ





ニシキギに溜息。


イワシデ

秋色~
 
 
 




西湖アシ、アワビの貝殻が鉢になってます。


マユミもいつか飾りたい樹種のひとつ♪


ナイル石




 
 
 
 
ちょっと一呼吸、草もの等コーナー

ちなみに席札は初日の朝に達筆のSさんが全てサラサラ~と書いてくださっています。
習字が出来るってステキ☆




花いかだ、夏までは普通の緑だったそうですが、何故かこのように紅葉(退色?)したそうです。
同じ感じになった木がもう一つあるとかで、自然って面白い。
 


コケの入ってるのは鉢でも水盤でもなく、元々の用途は箸置き。
なんでも鉢に見えるのは、盆栽あるある?笑






ヒメシャラ


白花のラッキョウも清楚でいいな




左、イイギリ
柄の赤と葉の形、白い幹、好きな樹種が増えました。
右のヒマラヤユキノシタも好きな雰囲気です。



展示当日になって咲いた大文字草、えらいですね~(?)


こういうの、大好き!
 
 

後編へつづく


 

武蔵野北支部展示会、初日無事終わりました☆
多くの方にご来場いただき、また遠方からもお越しいただきまして
本当にありがとうございました(^o^)/
とーっても楽しかったです!




全体像がこれしかなくてスミマセン…(;´Д`)ノ
 



 
 




 


 





 
明日15時までです~