その辺にいる医学生 天然水 -2ページ目

その辺にいる医学生 天然水

趣味:将棋•読書•筋トレ

医学生としての暮らしの中での自分の学びや気づき、面白いと思ったことを共有していきます

日記的なやつです。共感あればいいねよろしくお願いします?

夏はよく大気の食事によりゲリラ豪雨が発生するが、人間にも時たまゲリラ下痢が発生する。

 

 

 

 

今朝から腹痛があり、下痢が出た。

発熱・嘔吐の類いはない。ただただ水が下から出て行ってる感じ。

昼にシャワーを浴びた時も、ここでは漏らすまいと腹の奥底からこみ上げてくるものをこらえた。

 

 

数日前に食べた鶏肉の加熱が不十分だったのか

ペットボトルを使い回ししすぎたのか

 

さしあたって新しいお茶を自販機で買ってきて口をつけながら考えた。

 

カンピロバクターが頭をよぎった。

(カンピロバクターは家畜やペットの腸管内によく生息しており、菌が付着した食品や汚染された水を飲み食いすることによって感染する。とくにカンピロバクターは生の鶏刺、鶏レバー、加熱不十分な鶏肉などの経口摂取によって感染が多く、症状としては腹痛、下痢、嘔吐、悪心など認める。)

 

 

大学の教授は、「医学生が食中毒にかかるなんてありえないことだ」

とおっしゃっていたが、普通に面目ない。グルメが裏目に出たといえる。

というのも、私の出身は九州の熊本であり、幼いころから馬刺しを好んで食していた。

馬刺しに関しては腹痛を催してでも貪る次第だが、鶏肉でそうなっては、なんだか割に合わない気がした。

 

 

我が子がもしできたなら、食中毒に関してはしっかり教育することにしよう。そうしよう。