「簡単だった…。」




簡単だった。
本当に簡単なババアだ。
俺は頭の中で、この川辺ヨシ子というババアから、幾らふんだくれるか目算をしていた。
俺を良い話相手だと思ったのか、ババアは身の上話をペラペラとしゃべった。
同居人は無し。
家族は、「川辺マコト」という息子がいるが、今は音信不通。
話の感じでは、借金を作って逃げている感じだった。

さらに都合の良い事に、ババアの家は、山の麓の一軒家で、余計な世話を焼く隣人は居ない。
なんだったら、ババアを絞め殺して金を奪っても、悲鳴一つ聞かれないだろう。
 
そしてなにより、わざわざ見せてくれた預金通帳には、ゼロが7ケタも並んでいた。
まさに、「美味しいカモ」って奴だ。

俺はいつもの手口で
「縁の下をちょっと見せてもらえますか?
 空気の通りとか、湿気の具合とか見てあげますから」
そう言うと、
ババアは嬉しそうに「ありがとう、ありがとう」と言って、外へ案内した。

縁の下へ入るのは、家の裏手の足元。
小さな金網状の通気口があった。
蝶番のある、開閉可能なタイプだ。
なんでもかんでも、簡単に出来てやがる。
「ちょっと待っててくださいね、すぐ済みますから」
俺はそう言って、四つん這いになると、通気口を開けた。
 
やる事は決まっている。
適当に縁の下を這い回ってから、
「水がしみ出してるから、このままだと家が腐り始める」
とかなんとか言ってやるのだ。
あとは、俺の言いなりに、ババアは金を吐き出すだろう。

俺は薄暗がりの中を這い回って、「あらら」などの声を、
ババアに聞こえるように口に出していた。

その時だった。
通気口の扉が閉じられた。
見ると、ババアが金網に錠前をかけてやがる!

「お、おばあさん、何をしてるんですか!」
「もう行かないでおくれ…」
「な、なに?」
「マコト、もう行かないで…」
こ、このババア、俺を息子と間違えて、閉じこめるつもりだ。

「ババア、なにボケてやがる! 俺は、お前の息子なんかじゃねえ!」

叫んで通気口を開けようとしたが、すでに鍵はかけられていた。
金網は揺すってもビクともしない。

「ババア、出せ、コラ!」
「マコト…」

ババアはそうつぶやきながら、行ってしまった。

しくじった!
俺は、なんとか逃げだそうと、縁の下を這い回った。
もう一カ所ある通気口は、埋め込みタイプで開ける事は出来ない。

と、四つん這いになっている手が、何かを踏んだ。
土ではなく、布の感触だ。
掴んで土の中から引き出してみると、それは背広だった。
しかも、腐臭が漂っている。
あのババアの狂気は、今に始まった事じゃなかったんだ。
俺の前にも被害者がいて、そして…、脱出する事は出来なかった…

頭上で、ミシリ。と音がした。
ババアが家に戻った音だ。
床板が思ったより薄いらしく、家の中の音が聞こえる。

「ババア、出せええええ!」
叫んで、頭上の壁を殴りつけるが、もちろん壁を壊せるほどじゃない。
なんとか、あのババアの狂気が覚めてくれるのを待つしかないのだ。

『もしもし**』

ふと、ババアが電話をかけている声が聞こえて来た。
俺は、何か脱出のチャンスがないかと、耳を澄ませた。

『ちゃんと捕まえたよ。うん、うん。終わったよ』
 
俺の事を話している?
『うん、ごめんよ。今回の人はあんまりお金を持ってなかったよ。
5万3千2百円が入ってたよ』

くそ、そういう事か!
あのババア、狂ってなんかいなかったんだ。

『これで、貯金は1千4百万円になったよ。マコト、
借金はこれで返せるだろ?帰って来ておくれ』

マコト…

そうか、息子のマコトが、裏でババアを操っていたんだ。
だまされた。
だまされた、だまされた。
 
俺は、思わず手に持っていた土まみれの背広を投げつけた。

と背広から何かが落ちた。
免許証だった。
薄暗がりの中でも、名前は読めた。

























「川辺 マコト」









怖いね…w