パラグライダー、やったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


有りません。




先日の[最上川。ここは上流┉┉┉]のブログを多くの方に読んで頂きました。有り難うございます。

多くの方に読まれるって意識なく、、、、
何時もの方々に大丈夫デスヨ~~~~~って書いたつもりでした。

私の説明よりももっと分かりやすい写真を載せていらっしゃる[ブルーレボリューション]さんの、ちょっと前の記事の写真を見て頂くと最上川がのたうち回って流れている様子が分かるので、見て欲しいな~~~~と思って居ます。

大江町は、最上川上流域から中流域に差し掛かる辺り。

昨年の千曲川の氾濫が新潟県との境で起きたときに、
山あいの谷を抜けて流れる川は、川幅が狭くダムのようにせき止められて、上流の方で水が貯まってしまったと解説しているのを聞いて、私の頭の片隅にこの大江町と朝日町白鷹町を思い浮かべて居ました。

上流の白鷹町と朝日町の辺りは川幅が狭く、その地形を利用した上郷ダムが有る位です。
まさしく千曲川と同じように成らないかと心配しました。

今回水害が酷かったのが、その朝日町からもっと下流の大江町です。

前回書いた様に、周りの山に降った雨水がドドンと集まる場所で川が蛇行して居る地形の為に水が溜まりやすい場所なのです。 
 
[おしん]の故郷西川町大井沢と言えば分かりやすいと思いますが、月山や朝日連峰に降った雨水が一気に流れ落ち、ぶち当たるのが寒河江市ですが、ちょっと上流の大江町も朝日連峰の雨水を受け止めてます。
朝日町をくねくねと流れて大江町では反対側の山がせり出してせき止め、そのせり出した山を削りながら最上川がくねくねと流れている訳です。

ここでブルーレボリューションの写真を見ると納得。

寒河江川は比較的に広い場所に流れ着くので川幅が広いのですが、大江町辺りは川幅が狭くてせき止められたのでしょう。




山形県は人の横顔とよく形容されますが、
ちょうど頬っぺた辺りに成る白鷹町と南陽市と山辺町と山形市が取り囲む山が白鷹山(しらたかやま)です。

多分、他の山と一体に成ってドンと居座って居るので、
白鷹山一つじゃないですが、、、、他の山の名前は知りません。
ブルーレボリューションさんなら知っているかも??。

まぁ~~~その山が有るために最上川は中流域で、狭められたり蛇行させられて居る訳です。


と┉┉┉┉┉説明したところで、
肝心なパラグライダーが出来る南陽市。

この南陽市は葡萄🍇とワイン🍷と温泉が有名なのですが、
パラグライダーが出来るのには頬っぺたと耳👂の付け根辺りに居座る山が有るためなのです。

白鷹山とは別に蔵王連峰からつながる山が(もしかしたら白鷹山も蔵王連峰から出来ている山なのかは??不明)田んぼばかりの平ったい盆地にいきなり屏風の様にそびえてまして、パラグライダーが飛び立つには絶好な条件と成って居ます。


↓↓↓田んぼからいきなり屏風の様な山が遮る。

国道13号線もとりあげ坂と言う坂でアクセル全開でビルのような坂に向かって登らないと成らないし、
山形新幹線は直線では登れずに最上川ヨロシク蛇行しながらこのとりあげ坂を登ります。

新しく出来た高速道路は、この山にトンネルを開け高い橋を設けることで高速通行を可能にしてます。

でも、、、、とりあげ坂の真下は白龍湖と言う湖が出来る程の沼地でして、昭和の半ば迄は腰まで浸かりながら田植えをするほどのズブズブの土地です。
大雨が降る度に(ちょっと言い過ぎ?)何処が道か田んぼかが分からなく成るのです。
 
又、南陽市と山形市の接点辺りに白鷹町側から最短で山形市に抜ける国道348が有るのですが、小滝地区はこの国道と接して居て市役所の有る赤湯に出るよりも山形市に行く方が近い場所。
この辺りに降る雨水は、北上する事無く置賜盆地に向かって南下します。  
余りに急流で、、川の堤防だけでは受け止められずに、、何度も氾濫してしまうのです。
数年前の氾濫では川沿いの小屋が流されるのがニュース映像として出てました。  


余談ですが、亡くなった旦那は運転が大好きで、、、、私は高低差やうねうねと走るのが苦手でして、
山形市と白鷹町と川西町と南陽市と高畠町と長井市の親戚を回る時に、最短の移動を試みました。

国道13号線の平野部を走るのは良いが、、、、とりあげ坂を登り山形市に、、、そこから国道348を登り頂点辺りで左折、、、、渓谷(のような)際どい道を下り南陽市宮内に出て右折、、、、川西町に向かい長井市を抜け、、、、白鷹町迄北上して、、、、又長井市に逆戻りして、、、、田んぼの真ん中を突っ切り米沢市に向かう。

やっと終わったと思ったら??米沢市の東端から高畠町を抜けて南陽市のとりあげ坂下迄続くぶどうまつたけラインを山と山の間をくねくねと走る始末。

当然の事ながら私はダウンです。
目が回る😵🌀回る😵🌀回る😵🌀回る😵🌀。


エ~~~~~~~と❕❗何でしたか??。
そうです‼️山形県のパラグライダーの聖地は南陽市の国道13号線とりあげ坂を登った先に有ります。

最近では、秋が深く成った頃に置賜盆地に出る霧をこのパラグライダーの発着する辺りから眺める[雲海ツアー]が有るそうです。
冬間近の早朝には視界不良になるほど霧が出る。

山形市から上山市を南下する時、天候が急変する事が良く有ります。  もっと南下すると、、、、とりあげ坂の上辺りからはっきりと違いが分かります。
特に冬は、降雪量の違いがはっきりして居て、、、、置賜盆地特有の降り方をします。
しかし、、、、それも詳しく見れば、同じ置賜地方でも米沢市と他の市町ではビミョーに違います。

それを敏感に感じられるのが地元愛でしょう。

この山の何処かにパラグライダーの飛び立つ場所が有るハズ
白龍湖付近。  ぶどうのビニールハウスが映ってます。


置賜名物 霧。


今回の水害は未だ未だ全容が分かって無いと思います。
私には復旧の状況とかは分かりません。
分かるのは、、、、多くの農産物が被害を受けて、、、、
農家さんは大変だろうし、又物価高に成るんだろうな~~(T_T)って事です。
その他モロモロ(´・(ェ)・`)考えているが言葉に成りません。



今回は、郷土愛の強い 地図でも開いて読んで欲しいブログでした。




川西町にニョキと建つ置賜総合病院より撮影。  一番高い建物❗。
  
新潟県に向かって撮ってますので、
飯豊連峰?かな??




お付き合い有り難うございます。( - _ - )
お休みなさ~~~い( ^ ^)r゛゛。