勉強というものは、心底から真剣にしようと思えば、どんな境遇にいようとも、 | くにゆきのブログ

くにゆきのブログ

今、自分が感動したこと、また知っていただきたいことを、主に記していこうと思います。

     (『人間革命』第8巻より編集)

          82

        〈明暗〉 7

 

 彼らは、むやみに楽しいのである。まさしく青年らしい、健康な心情そのものなのである。

 

 瀬音(川が浅瀬を流れる音)は、夜の闇のなかで、高い音をたてているはずであったが、青年たちの耳には、入らなかった

 

 「その後、牧口先生が校長している学校に勤めさせてもらったわけだが、同時に、夜学の私立開成予備学校に編入して通った。

 

 同級に、今の細井尊師(日蓮正宗の日達法主)や、

 

 弁護士で代議士もやった小沢(出獄当時、この『人間革命』第一巻にによく出てくる弁護士)がいたんです。

 

 英語は、この時、初めて習うという始末だった。それで、電車の中で英語の勉強を続けた。

 

 わからないところにぶつかると、電車の中にいる一高生や慶大生をつかまえて、平気で教えてもらった。

 

 数学は好きだったので、研数学館という予備校へ、よく通った。といっても、授業料を払ってないので、つまりモグリだった。

 

 難問題をかかえると、授業の終わりごろを狙って教室に入った。そして、泥鰌(どじょう)ヒゲの先生に質問する。

 

 人のいい親切な先生で、丁重に教えてくれ、すっかり顔なじみになってしまった。

 

 先生が、ぼくのことを、最後まで研数学館の学生と思い込んでいたことは確かだね

 

 青年たちのなかには、痛快だといわんばかりに、手を叩く者もいた。

 

 戸田は、磊落(らいらく:こだわらないさま)に笑いながら話していたが、勉強というものは、心底から真剣にしようと思えば、

 

 どんな境遇にいようとも、できるものだということを、彼の経験を通して教えたかったのである。