GW入る直前

ムスコ@14歳の担任の先生からお電話があり

もう スマホの 「○○中学校」 の表示を見るだけで 悪い意味でのドキドキしかしない私ですが←

 

「良い報せは早い方が良いと思って。ムスコくん最近がんばっています~ラブラブ

 

とのこと・・・・

 

おおおおお泣き笑い

ありがとうございます~~~!

 

14歳になり 中3に進級して 起立性調節障害がおさまってくれていて

遅刻も欠席もなく 元気に登校しているだけで  万々歳 と 思っていたら

5月の文化祭の中等部リーダーになり 

スポーツテストで学年一位になったとのこと

忘れ物や提出物についてもぼちぼちながら改善の傾向 ということで

ありがたすぎる~~~お願い

中2はほんとボロボロだったので

こうしてお知らせくださる先生のお心遣いが沁み沁みです笑い泣き

 

感謝ばかりで 電話を切ったのでした

 

 

一方 HSP気味 かつ 潔癖症気味 の ムスメ@8歳も 小学3年生になり 学校の色々なことにも慣れて(やっと!) お友達も増えて 楽しく登校しているのでした

 

こちらも ありがたい!

 

 

そんな子供たちと GWに 久しぶり過ぎる畑仕事をしました

 

 

とにかく 無理せず 楽に 控えめに

を テーマに

ちょこちょこっと植えただけ

なのに・・・・・・・

土づくりの前に自分の体力づくりが必要でしたアセアセ

ちょっと鍬ふるっただけで 腰砕けの自分に愕然ドクロ

 

今回初めて 畝を作らずの 自然農法

うまくできるか 正直あんまり自信ないけど なんとかやってみまする指差し

 

 

こちらは 苗を買いに行った時に ムスコが一目惚れしてねだって来た多肉ちゃん

コロッシアム という品種だそう

 

それまで 畑に付き合わされること イヤイヤ渋々な態度で あからさまに不機嫌だったのに

この子を見た途端目がハートになって 以降協力的にチュー

多肉にメロメロな中3男子 なんかオモローですニコニコ

 

 

庭の樹々たちは お手入れいらずでみんな元気

 

 

ジューンベリー

 

 

ユスラウメ

 

 

そばかすがかわゆいグミ

 

 

橙の花がもうすぐ咲きそう

 

 

スモモ 今年えらく豊作で これはかなり間引きしなくちゃいけない感じ

 

 

桃も 実がたくさん 間引きせねば

 

 

こちらは鈴なりでOKなベリー

 

 

間引いた方が良いだろうけど 手が届かないので放置してしまう 枇杷 (;'∀')

 

 

アジサイのつぼみ

きみと過ごす梅雨が楽しみだよ照れ

 

 

庭木もだいぶ減ってしまったので 

また サクランボとか蜜柑とか金柑とか 植え足したいと思ってる2022なのでした

 

ガッツリ厳しいことばかり目立って見えてしまう現実の中だからこそかな

好きなことくらい 楽に自由に ゆるっとふわっと 続けられたらと思います