仕事を再開して1年ちょっと

すっかり畑仕事と庭仕事ができないまま過ぎてしまいました

 

どうしてもな時だけ オットに草刈をお願いするんだけど

彼は良くも悪くも細かいことには気づかないオトコ

新しく植えた小さな苗をぶった切る事故数えきれず(´;ω;`)

 

 

こちらはザックリ傷つきながらも生きてくれてるイチジクの苗

 

もう小さい苗はお迎えできないわぁえーん

 

最初の頃は畑も雑草とりだけなんとかオットに手伝ってもらいたくて お願いするも

ヤツは 野菜の苗まで抜く!

野菜と雑草の区別がつかないんだそうです笑い泣き

畑、大好きだったけど どうしても仕事と両立できなくて 今年はもう諦めちゃってます。

 

その分、庭仕事くらい もう少しできたらいいんだけど・・・!!

 

 

可愛くておいしいタンポポ

 

 

今いちばん元気なイヌノフグリ

 

 

今地面がお花畑でラブラブ

 

プロに草刈を頼むと こういう子たちみんな一掃されてしまう。

私は 雑草も どうしても高くなりすぎる部分だけを最低限取り除いて(蛇が来ない程度に) できるだけこういう野の花は残したい派です。

 

 

こちら 杏子

 

 

 

姫リンゴは蕾がめちゃくちゃ可愛い

 

 

開くと 優しい良い香り

 

この姫リンゴの根本には 今も愛してやまないツヤピカ元気玉のお墓があります

 

 

馥郁とした桃の花はこれで最後かな

 

 

こちら ジューンベリーの可憐な花

 

ブルーベリーと桜は結局GONが全部バキバキに枯らしてしまった(´;ω;`)

 

 

鈴なり音譜

 

 

中をそっと覗くと 雌蕊と雄蕊が大事に格納されています照れ

 

おうちの周囲は

 

 

野イチゴの花が今満開

 

 

可愛いあんよがかくれんぼ

 

 

働き者の可愛いミツバチさん!

足についた花粉のソックスが可愛い!

 

ちょうどGW頃に野イチゴ食べ放題になり

その頃は子供たちはおやついらない期間です(笑)

 

 

この清楚で可憐なお花たち

名前を調べたら 姫蔓日日草 というんだって

 

 

風車みたいで 中心の五角形がすごく美しいです

 

 

川の鯉さんたち

去年の酷暑で数が減ってしまったんだけど チビちゃんたちもうまれているようで この場所で命を繋いでくれていることが 本当に嬉しい いとおしい

 

この時 カワセミが横切ったんだけど 激写ならず!

メタリックブルーの煌めきが一瞬でツイっと消えて行きました

 

 

こちらはレンズを甘く見てる(笑)おっとりさん

ある程度距離があったら大丈夫と思うらしい(笑)

 

 

お仕事とお庭と畑と家事育児と両立できる方法はどこだろう

せっかくの田舎暮らしなので のんびりお散歩する時間も なんとか持ち続けたい と思うのは 贅沢なのかなえー?

惑わないハズの四十で 惑いまくりの春です~

 

でも!

あと半月ほどで いよいよ!

厳しい花粉が収束しそうですよ~全国の花粉症仲間のみなさま! あとちょっとファイッオーゲラゲラビックリマーク