先月末より、野田尚さん主催の『かんばやし百姓塾』がスタートしました。
野田さんによる募集要項
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
『かんばやし百姓塾』始めます。
2013年に北海道十勝で八百屋さん開業
2018年に京都・京丹波町にUターン
2019年に綾部・上林に田んぼをGET
2021年、百姓になろうと決意
そして、この春から
『百姓塾』始めます。
どうぞご参加ください。
私たちの心身は食べものから出来ています。それにも関わらず、私たちはスーパーで売られている食品がどこでどうやって作られたのかをほとんど知りません。先ずは食べものを作っている現場=田畑に入って、その土や花や鳥や虫たちの息吹を感じてみませんか!
ここには50年近くに渡ってほとんど農薬や化学肥料に頼らず営農されてきた貴重な農地があります。
この農地のすぐそばには仲間が手弁当で集い、古民家をリフォームさせたコミュニティーハウス『つむぎの杜』があります。
月に一度ここに集い土に触れ、草の息吹を感じ、自然農や食のあり方について学び、収穫した作物を頂きながら語り合うそんな「百姓塾」をスタートさせます。
■2022年6月開始・11月まで・毎月1回最終土曜日実施・全6回の開催
最終土曜日に来れない方も農業体験はいつでも経験して頂けます。
■参加費:おひとり・1回・3,000円/ファミリー・1回・5,000円(何名様でも)
一括払いの時・お一人・15,000円/ファミリー・25,000円
お昼のお弁当+おやつ(一汁一菜のシンプルな食事です)
*定例会は月に1回(毎月最終土曜日)ですが…塾生は何度でも体験にお越しください。
*飛び入り参加・お試し参加も歓迎します!
●基本的に毎回朝9時集合
昼の休憩を挟んで15時まで実習・体験
16時~18時・座学
18時30分から夕食を頂きながら交流会。(※のぼる注 夕食は希望者のみで別料金になります)
どうぞどなたでもご参加くださいませ。
●少雨決行・大雨の場合は朝から座学。〈持ち物〉汚れてもいい服装・着替・長靴
(田植え靴)・雨合羽・帽子・手ぬぐい・水筒・etc……
①6月25日(土)・え?うそ!ほんと?現代農業の危機・基礎編
②7月30日(土)・ピンチはチャンス!・百姓最高!現代農業の危機に学ぶ・応用編
③8月27日(土)・自然農ってなんだろう?地球の歴史から学ぶ・植物と人間と……
④9月24日(土)・自然農ってなんだろう?土と微生物と現代医療と……
⑤10月29日(土)・先住民族に学ぶ農と暮らし衣食住の自給を目指して……
⑥11月26日(土)・里山の暮らしとコミュニティー農的暮らしを実現しよう……
〈お申込み・お問い合わせ〉
つむぎの杜プロジェクト
(※)上記のチラシ参照
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
ちょっと長くなりそうなので、今日はとりあえずご紹介のみ。
参加した感想などはまた別に書きます♪
直前になっちゃってますが、7月は30日(土)に開催されますので、ピンときた方はぜひ!