嵯峨野紅葉見仏 常寂光寺 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

今日は嵯峨野の紅葉🍁スポットをいくつか巡ってきました。

 

嵐山は陽がかげるのが早いので、ちょっと早めに出発。電車含めて人の多さに辟易しつつ、人流戻ってきたなあと感じてました☺️ このまま収束すれば良いんですけれどね。

 

 

まずは一番気になっていた常寂光寺へ。

 

ちょっ、ここ、凄すぎる…。

 

山門潜っていきなりクライマックス😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気も最高に良くて、光を透かした鮮やかな色合いの紅葉🍁が本当に美しい✨✨

 

紅葉の進み具合もお天気も、最高の状況の時にお参りできたみたいです😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂はありましたが、入り口は閉ざされていて、あまり参拝を勧めるような形にはなっていないようでした。パンフレットを見ても御本尊もよく分からない。元々はお坊さんの隠棲の地として開山されたようです。

 

写真は撮れませんでしたが、妙見堂がありまして、そちらにはお参りさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鐘楼

 

 

 

 

 

 

 

 

脳裏に残像が残ってしまってて、目を閉じると鮮やかなオレンジが再生されます照れ

 

ちょっと人酔いしそうなほどの人出でしたが、その価値は十分ありました。数百年、手入れを続けてきてる人々の歴史。京都の凄みを改めて感じました。

 

 

御朱印は書き置きのみでした。

 

 

 

 

 

 

続きまっす。