7月の15、16日、『記憶の回廊 生賴範義展2』を観賞しに、鹿児島宮崎に行ってまいりました! 押忍!!
『1』の時に初めて利用して「もうLCCはええかな」って決心したのもどこへやら、5月頃のセールDMを見て、あまりの安さにあっさりピーチ便を予約。なんせ往復7千円ちょっとですから、いろいろルートを検証しても、遠回りでも価値はあるかなと。
ちなみに8月後半から宮崎直行便もできるみたいっす。
早朝便なので、関空前乗りで行かねばならず(^_^)。
定時で仕事終らせて、小走りで外に出て、ふと空を見上げたら、お陽様は沈んでる時間なのに可憐な虹が浮かんでました。

ガラケーの画像なので分かり辛いですが、重なり合うように双つの虹が出ていて。
祝福されているような気持ちになりました。
帰宅したら甥たちが来てたものの、かまうヒマもなく、慌ただしく準備して、折よく迎えにきた妹の車に同乗して駅まで。
奈良回りのルートでしたが、なんと大和路線が大雨で大幅に遅れていて、あわあわしたもののぎりぎり終電で関空到着……。この旅でいくつもあった齟齬の始まりでした(^_^;;。迫ってる台風、大丈夫やろか。
空港ロビーのソファは、泊まり組でほぼいっぱい。夏休み前なのに。
Tシャツにホットパンツの無防備な姿で寝てる女の子たちもいて、日本は平和やなって思いました(^_^;;。
5時頃に起き出して、コンビニでパンを買って食べてから、少し散策して朝陽を浴びて。

6時すぎに第二ターミナルに向かい。7時前に搭乗。

めっさええ天気でした!!

ええ感じにうつらうつらしてる間に九州上空へ。
ををっ、迫り来る霧島連山!! きれ~っ!!

今年は雨が多い上に、台風接近中で心配していた鹿児島の天気は快晴!!
気温も京都人にとってはぜんぜん暑くない程度で。
ゆっくりコーヒーを飲んでから、予約していたレンタカー店に電話&車でお迎え。
説明を受けてから、人生初レンタカーに緊張(^_^)。慣れない日産車で、正直ちょっと乗りにくかったかも。
伯母ちゃん家(げー)に近い馴染みの道を、霧島方面に進み、あんまり気持ち良いので寄り道して止上神社にお参り。
こちらに関しては、また別に書きます。

隼人の山城であったという姫城(ひめぎ)ごしに、雲を被った桜島。
県道2号線を経て、都城から高速へ。
宮崎まで約2時間のドライブでした。
ヒライスト仲間のNさんに教えてもらった駐車場に車を停めてから、まずは腹ごしらえ。そうっす、宮崎といえばチキン南蛮!!
前回、N夫妻お勧めの「赤ずきん」で感動してしまって、もう本当に楽しみにしていて、今回は歩いて行ける範囲で評判なお店「おぐら」を事前にチェックしとりました。
えと、山形屋の裏の路地を入って、目印のしましま屋根……を、発見!!!

あら? でも時分どきのわりには人の気配がないなあ……って

るらら~(涙)
続きまっす