平成中村座11月大歌舞伎
(第一部)
11月10日(木)
会場: 平成中村座(浅草)
座席: 4列中央
①寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
11:00~11:45
幕間 15分
②舞妓の花宴(しらびょうしのはなのえん)
幕間 20分
③魚屋宗五郎(さかなやそうごろう)
あらすじ
①鎌倉時代の曽我兄弟の仇討ちが題材
②白拍子の格調高い舞。
中村七之助さんの一人舞台。
③黙阿弥の名作『魚屋宗五郎』
宗五郎を取り巻く家族の愛。
妹が理不尽に主君に殺され、仇討ち。
魚屋宗五郎 中村勘九郎 |
感想
①中村橋之介、福之助、歌之助の三兄弟が共演。
その中で、歌之介さん、花道で見せた目線の色っぽさにビックリ

踊りも声もセンス良し

顔も大人の顔になり、ちょっと優男

友人2人も、綺麗ねと



虎ちゃんは、隈取りをした赤っ面で、最初は上段の下手で判らず

正面を歩く姿ですぐ判った

大きな荒くれで、仁王様みたい

声も荒くれ、響きのある声で、圧巻

友達、終わってから、あれは誰❔と聞かれ、虎ちゃんと言うとビックリしてた

やっぱり、目立つんです

②白拍子、若い女性なので、ちょっとフンワリ感が足りないような・・・
③勘九郎さんが、上手い

酔っぱらい、仇討ちに出かける迫力が勘九郎さん独自の世界観

歌之介さん、魚屋の小奴、愛嬌あり。
↓歌舞伎座公式サイト
埼玉の友人、朝、電車が人身事故。
なんとか、開演後20分遅れで到着できてほっとしたけど、ビックリ

3時45分、歌舞伎座着、ギリギリ
