平成中村座11月大歌舞伎
(第二部)
11月10日(水)
会場: 平成中村座(浅草)
座席: 5列中央
① 唐茄子屋(とうなすや)
3:45~5:30
幕間 25 分
②乗合船恵方萬歳(のりあいぶねえほうまんざい)
5:55~6:30
あらすじ
①浅草を舞台にした落語「唐茄子屋政談」をモチーフに、宮藤官九郎が作・演出を手がける新作歌舞伎。
吉原遊びが過ぎて勘当された若旦那の徳三郎(勘九郎)は、吾妻橋から身を投げようとする・・・。
傾城桜坂/お仲(七之助)、眠善治郎(虎之介)
なんと「不思議の国のアリス」の要素が散りばめられるという人情喜劇。
②七福神に見立てた多彩な登場人物たちが踊る『乗合船恵方萬歳』で賑やに。
感想
①ワイワイガヤガヤ、面白い演目
途中、後ろ幕を外し、借景…
10月にも、同演目を観覧。
2時間弱と長いので、また、ウトウト
しかし、虎ちゃん出たら、まあ張りのある美しい声に目が覚めた
さらに、声が伸びた感あり
②若旦那役の虎ちゃん、踊りはピカイチ

お座敷で酔っぱらい、フラフラ歩き。
お座敷遊び「トラトラ」のような漁師さんのフリマネ、手先が綺麗

また、椅子に座っている姿、隙がなくお人形さんのよう

役者は、声と姿が命です

そう言えば、元パリオペラ座バレエの男性エトワールのニコラ・ルリッシュ。
バレエよりも、脚を斜めに組んで座っている美しい姿に目が釘付け

他愛もなく座っているようだが、実は、足は爪先伸びてた

ふと、虎ちゃん見てて、思い出す。
↓歌舞伎公式サイト
昼前、🗻見えた

平成中村座
明日は、昼の部を東京の友人と。
その後、歌舞伎座で團十郎さんの襲名披露の夜公演。
明後日、足が大丈夫だったら、東博行きたいけど?