山内惠介「御園座公演」

千秋楽(2日目)

場所 : 新歌舞伎座

日時 : 令和4年7月24日(日) 

            昼の部

      1部 12:00~13:05

                              (幕間20分)

      2部 13:25~14:25      

惠介バンド :   9名(パーカッション有)

観覧場所  : 1階前列中央

 

セットリスト

1部

①恋の手本

②古傷 (夜の部 :残照)

③男ってやつは(夜の部:つばめ返し)

④釧路空港

⑤流転の波止場

⑥誰に愛されても

 

映像

今までの座長公演の歴史

 

東海地方の曲

⑦木曽節三度笠

⑧奥飛騨慕情

⑨絶唱(夜の部:人生劇場)

⑩名古屋ブギウギ

 

⑪酒語り

⑫花火

 

2部

①長編歌謡浪曲 

豪商一代 紀伊国屋文左衛門

 

ゲスト 山西アカリさん

「拝啓 みかんの里」

 

②風蓮湖

③恋する街角

④スポットライト

⑤さらせ冬の嵐

⑥唇スカーレット

⑦愛が信じられないなら

⑧あなたを愛で奪いたい

⑨誰に愛されても

 

感想

①演奏が始まり、幕が開くと、階段(4~5段)の上にスポットライト。

そこには、涼やかな白地(差し色ブルー)の着流し姿の惠ちゃん!

そして、階段を降りる姿の得も言われぬ美しさキラキラ

ルンルン恋の手本」が、爽やかな着流しのせいか、妙に清廉な印象ラブ

 

②東海地方の曲4曲

夜の部に、地元の吉良の仁吉さんゆかりの曲あり。

村田英雄さんの「音符人生劇場」があったので、新歌舞伎座の「ルンルン無法松の一生」がなかったのかも!?

 

③長編歌謡浪曲

紀伊国屋文左衛門、物凄く迫力あり筋肉ムキー

あらん限りの力を出し切った惠ちゃん、海神になったようお願い

 

トーク

①「満員御礼」とお話しあり🙌🙌🙌

 

②名古屋の曲が3曲続き、「ちょっと、ウトウトしている方がいるので、この曲で盛り上げます」と「ルンルン名古屋ブギウギ」を

 

③水森先生ご夫妻が、来られていると。

アカリさんの応援らしい。

 

④御園座さんは、客席で観覧したことあり。

昔、キャンペーンの時、時間があり、藤山直美さんの舞台を一階後方を指しながら、あの辺で見たとびっくり

 

⑤「さらせ冬の嵐」の前に、トーク、世の中悲しい出来事が多い・・・と、ちょっとシンミリタラー

そして、今日の「さらせ」は、渾身の熱唱で、左足上がりました上矢印

足が上がると、必ず神が舞い降りるのを私は知っています!

 

その他

①「音符奥飛騨慕情」はジャズ風アレンジあり。

ただ、惠ちゃんの声、歌詞も哀愁があるので、曲調とちょっと??

それは、新歌舞伎座の「音符宗右衛門町ブルース」でも同じ印象。

惠ちゃんの声だけで、元歌とは全く異なるので、敢えてアレンジする必要はないようにも。

 

②「音符人生劇場」も男らしいですが、「音符無法松の一生」ほどの高揚感、祭り感はないので、東海地方の4曲、ちょっと地味な印象。

やはり、手拍子があると盛り上がるので・・・拍手拍手拍手

また、オリジナル曲が重めなので、「ルンルン大阪すずめ」のような、可愛い曲もファンの好み、大阪のみにこだわる必要はないようにも。


③惠ちゃんの長編歌謡浪曲は、最高上矢印

10月の五大コン、「赤垣源蔵」お願いしまーす🙏


今日の御園座


終演後

帰りも「ひのとり」