12月8日12時40分歌舞伎終演後、南座2階へ
なだ万さんのお弁当を注文してました
お味は、

やはり、お弁当は客席で頂いてこそ


ちょっと、八坂さんへ

お昼がなんかな~で、ぜんざいを
パフェも行きま~す

ぜんざい、甘味が仄かで絶妙


八坂神社が見えた

昨年の12月はひっそりしてたが、観光客が戻ってきたみたい


中へ

おみくじ引いたら一番くじ

初めて引いた一番くじ


八坂神社を出て清水さんへ向かう


清水さんの五重塔見えた


道に高台寺の案内あり、そちらへ
そしたら、高台寺のポスターの可愛い鬼瓦が目に入る


階段を上り高台寺へ(ねね様と紅葉で有名)

急です











こちらがビューポイントのお庭

この池のライトアップは絶景



ねね様の廟

紅葉を見ながら下り

足も痛いので祇園四条まで乗る事に
俥夫さんに、奥様と呼ばれてしまう

きっと、無法松に違いない

瓦の上に三猿が

建仁寺の別院で、戦の神様をお祭りしていて、猪が守り神
戎神社(西宮神社、今宮神社と合わせて、三大恵比須)
鳥居中央の恵比須様の後ろに大きな口があり、お賽銭を投げ入れる。
人力車の方、翌日の9日で退社して、宮崎の実家に戻るとのこと
14年勤めたらしい
しかし、俥夫さん、物凄く京都をご存じで、色々教えてもらいました。
特別区間料金22分5000円のところ、なんと、道が行けないところがあり、
戻ったりしているうちに、45分ほどになってしまいました

ほんの少し、お餞別代りに心付けを



それにしても、なかなか知らないところが一杯で、人力車お勧めです

また、随所で、カメラ撮影もあり、観光に一つ組み入れるといい感じ

人力車(えびす屋)パンフレット
京都東山だけで、100台以上走っていて、小樽の人力車もこちらの会社

ギリギリ、6時に自宅近くのイタリアンで
妹のバースデー🎂
オードブルから~ 長い一日となりました
