山内惠介コンサート in 仙台

 

令和3年11月15日(月)

場所:仙台サンプラザホール

開演:午後2時~4時(休憩なし)

観覧場所: 1階やや前方下手側

惠介バンド:8名

 

感想他

①今年の9月24日(金)神戸文化ホールのコンサートは今年初めてのコンサートのせいか、惠ちゃん登場から笑顔炸裂。

テンション上がっているのか、お茶目さんで、声も良く出ていました。

 

その後、五大都市のコンサートでは、ちょっと瘦せているようで、か細い感じがありました。

大阪のラストでは、終演後お客さんが「痩せたね、心労があるのかな?」とか・・・色々聞こえてきました。

 

しかし、仙台の惠ちゃん、55.5キロと言われていて、細いのですが、か細い感じはなく、力強く男っぽかったです!

 

②さて、仙台、幕が開いた途端、笑顔が満開ガーベラ

それも、幸せそうキラキラ

歌い出すと、一曲目から、声がお腹の底ではなく、身体の底から沸き上がるような迫力うずまき炎炎うずまき

曲に合わせて、身体がよじれたり、振るわせたりと、音楽に身体が共鳴するようで、見ているこちらも共鳴するルンルンルンルンルンルン

しかし、力が入っているのではなく、逆に、抜けて声が溢れかえるびっくり

音符通りではなく、音を操る魔術師のように変貌自在に声を操る。

ちょっと早めたり、伸ばしたり、曲の世界観さえ変えてしまう。

高音は、出過ぎて止まらないようで、オクターブを上げたりして気持ちよさそうルンルン

これだけ声が出れば、惠ちゃんも楽しいに違いない!

 

③後半に入りメンバー紹介の時、私は満を持してトイレへ(笑)。

コンサートと違い、途中休憩はありませんよ〜ガーン

慌てて帰ると、曲の初めに間に合いましたが、係りの人がMCまで、席に着けませんと笑い泣き

しかたなく、後方の壁の花に(15~6名の壁の花の誕生)

2曲目は、「LOVE」サインが入る曲で、私は気兼ねなく両手を広げて、踊り狂いました(笑)。

惠ちゃんもノリノリでしたから・・・🕺。

しかし、失礼にもトイレにいったのバレたかも??。

ただ、最後尾の方が、立っているせいか、舞台全体も見えて楽しかったですチョキウインク

 

④そして「音符千島海道」今まで聴いた最高の迫力うずまき炎炎うずまき

男らしくて、惚れてまう〜ラブ

その後のMCで、2階中央後方の横断幕に気づいた惠ちゃん。

横断幕には、東松島の文字は無かったように思いましたが、東松島から来られているとご紹介。

一階下手側の方にも、こちらにも・・・と。

よく覚えている事にビックリびっくり

亡くなられたご主人の為、花を植えている方のお話をタラー

惠ちゃん、今も、時々、その番組をビデオで見ると言われてました。

 

⑤ご当地ソングは、「音符青葉城恋歌」

仙台は、ずっとこの曲のようです。

しかし、広義にとらえて、宮城県という事で、「ルンルン斎太郎節」が聴きたいなあと思いました。

この今の時期こそ、元気が出る曲を聴きたい筋肉

この曲なら、会場、大盛り上がりのはず!

そして民謡の曲を、惠ちゃんの声でも聴いてみたいですお願い

民謡の人の高音ではなく、深い声の惠ちゃんで大迫力上矢印

音符千島海道」のように!

 

その他

①この日は星野先生の御命日

 

②会場は、3階まであり、ほぼ満席。

武道館のように円形。

座席表で見ていると、もっと広そうですが、適度。

一階座席は、バネになっていて、押して座ります。

 

③横断幕、少し上がってましたが、大人しく自己主張なし。

惠ちゃんに対して、来てくれてありがとうとか・・・感謝の言葉。

 

会場 外観

 
 
会場内
グッズ売場は、長蛇の列びっくり