藤井風さんのアルバムを買って、最初の印象はあまり好きな

声ではないかなと。

そして、歌詞カードを見て、歌詞が深くて驚きましたびっくり

ファンキーなサウンドでも、そこに風君の死生観があります。

彼の一人称は、私ではなくワシです。

それが、妙にリアルで心に響きます。

聞けば聞くほど、どの曲も柔らかな声が心地よい!

特に、気に入ったのは「風よ」なんか切ないショボーン

 

 

 

 

さて、最近ラジオのDJさんがかけた曲が気になりました。

それは、沢田研二さんの「灰とダイヤモンド」

ジュリーの声は、甘いけれど響きすぎてあまり好きでは

ありませんでした。

しかし、この曲はいいなと思いYoutubeで、探しました。

すると、ジュリーが30代後半の曲でした。

声が深くなり、鳴りすぎず丁度良い感じ。

 

 

これも素敵

 

 

思わず、アルバム買いました。

ネットで昨日着いて、今日聞き始めました。

全盛期より、30代後半から、40代にかけての声が好きです。

声が完成された感じがします。

この時の沢田研二のコンサートに行ってみたいです。



しかし、惠ちゃんの声は、最高!
声に高低差があり、甘過ぎず鳴り過ぎず深い声だラブ