さだまさし コンサートツアー 2020

「存在理由」

場所:フェスティバルホール大阪

開演:11月25日(水)午後6時~8時25分

バンド:8名

観覧場所:BOX席 B下手


(セットリスト)

①アルバムから4曲。


②11月25日がソロデビューの日なので特別に「線香花火」。

今日だけとの事。(フェスティバルホールは23~25日の公演)


③往年の曲2曲。


④ヒット曲メドレー5曲。


⑤アルバムから5曲。


⑥アンコール「夕凪」 初めてのフェスティバルホールで歌った曲。

(1978年3.3)  


(感想)

前回9月は2時間10分でしたが、今回は2時間25分超ありました。

今回は、お話が長いなあと思いましたらやはり長かった(笑)。

アルバムの曲で」「♪おんぷ存在理由」の歌詞が、最近は胸に迫る。

「あなたを守るために、私に何ができるだろう・・・・」

♪おんぷ柊の花」若手バイオリニストが前回よりさらに素晴らしかったです!

音が鳴る鳴るびっくり

やはり、この曲が圧巻ラブ



(トーク)

①岩崎宏美さんが、さださんの事を生き神様というらしい。

命をかけ、魂を込め、神様に捧げる思いで歌うと。


②フェスティバルホールの方から、一席空けるのではなく、100%

お客様を入れましょうと言って頂けた。


③12/31に両国国技館で、ライブ。

一席置きだと、赤字になるが、スポンサーが(この会社、今年大赤字)

こんな時だからやりましょうと言ってもらえた。


(その他)

今回は24日の夜に、ネットでチケット購入、当日引き換え。

引き換えると、なんとBOX席。

7月の公演の振り替えで、希望者には返金があり、残った席をネット

販売の模様。

今回は100%の配席で、所々空席だが、ほぼ満席。


9月に聞いた時よりも、さださんのパワーがUPしているのを感じました。

「鬼滅の刃」はネットで22巻を2回見て、やっと解ってきたとか。

新しいものにも敏感だなあと思いました。

写真の話や、トークが多岐にわたり、でも押しつけがましくなく、ナチュラル。

長崎に生まれたものとして、長崎を伝えていかなければとも。

ただ、それは反戦を声高に叫ぶのではなく、真実を伝えるという感じ。

やはり、さださんは生き神様に違いない!!

とても穏やかだけど、その強い生きざまが凄いですうずまき炎炎うずまき


フェスティバルホールもクリスマス


お花

基金2つ
500円玉なく、ライオンに札束??



さだまさしコンサートダイジェスト版


「存在理由」→「柊木の花」→「ひとつぶの麦」
ライブで聴く方が100万倍良い上矢印