山内惠介デビュー20周年記念リサイタル・ファイナル in 日本武道館

 

昼の部

令和2年11月6日(金)

場所:日本武道館

開演:午後2時(2時間強休憩なし)

観覧場所: 1階南東スタンド前方

惠介バンド:7名+ゲスト2名

 

夜の部

令和2年11月6日(金)

開演:午後6時30分(2時間10分強休憩なし)

観覧場所: 1階アリーナB6

 

後日、TV放映あり

ネタバレ注意(セットリスト他)

 

 

 

 

 

 

 

セットリスト

1,残照   

2,霧情  3,海峡雨情  4,:二十歳の酒 5,君の酒 

6,流氷鳴き

7,つばめ返し 8,恋する街角 9,風蓮湖10,白樺の誓い11,冬枯れのヴィオラ

12,涙くれないか13,釧路空港14,恋の手本

15,船酒場16,悲しい酒

17,網走3番線ホーム18,緋恋花

19,スポットライト20,流転の波止場21,愛が信じられないなら22,さらせ冬の嵐23.唇スカーレット

24,振り返れば、いつも君が

 

アンコール

1,夢見る恋人たち2,神様の贈り物

3,残照

 

 

概要

音響がとても良く、レーザーが駆使されメチャクチャ綺麗キラキラ

 

ファイナルの特別仕様は、

ギターの斉藤さん、マンドリンの村山さん

アコースティックの「みだれ髪」が「悲しい酒」に。

「神様の贈り物」初披露。

 

感想

 

昼の部

①上手から暗転の中、中央階段上に板付.

「残照」から。

衣装は、白に赤の残照の文字プリント

中央バックに大きなスクリーン。

惠ちゃんのアップは、目に強い光。

トークで、10周年と言い間違い。

②「霧情」で黒タキシード

③少し、緊張感からか、やや声が低め。

「流氷鳴き」から、パワーアップ。

④「風蓮湖」から、

衣装は白ジャケットに赤の彼岸花。

⑤「恋の手本」から、ワインのジャケット

⑥アコースティックの「船酒場」「悲しい酒」。

ギターとマンドリンが郷愁を誘い、聞き入ってしまいましたラブ

素晴らしかったです上矢印上矢印上矢印

BSで共演され、生でファンに聞いてもらいたいとオファー。

⑦「スポットライト」から白燕尾服

⑧アンコールでは、残照カラーバージョン

⑨「神様の贈り物」振付あり。

躍動感のあるサウンドでノリノリ💃。

テンションアップ上矢印

 

夜の部

①お昼の部は、緊張感からか、トークかみかみで、

言い間違いも数ヶ所ありました。

曲名を、ふう~釧路空港。

悲恋花の作詞家さんのお名前出てこない。

こんな惠ちゃん見たことないびっくり

それも、初武道館の興奮、ファンも分かち合え感慨無量!

しかし、夜の部はトークの声も可愛く絶好調上矢印

②「風蓮湖」の首ふり、昼の部サラッと。

夜の部、首ふりが止まらないのは、絶好調の証!?

③アコースティックの曲。

「船酒場」の歌詞「出会った」のところが、大きな声。

まるで、現実に船に乗って、その光景を見ているみたいにびっくり

最近、譜面通り、音符通りではなく、色付けのテクニックが凄い⤴️⤴️。

そして、「悲しい酒」

の後、「あ~緊張した」と(笑)。

その後は、終盤に向けてさらに伸びのある爆発的な歌声うずまき炎うずまき

④「けっこう踊れるんですよ!」と、自画自賛の「神様の贈り物」

なんか、ハマってしまったうずまきうずまきうずまき

 

その他

①昼の部は、水森先生。

夜の部は、売野先生、ご両親が御観覧。

 

②昼の部では、演奏も含め「悲しい酒」が圧巻でした。

しかし、夜の部は惠ちゃんの声が圧巻で比べられないほど。

改めて、凄い歌手ですねびっくり

応援するというよりも、守らなければと、強く思いました❗。

 

武道館昼



 昼終了時、空


 

前日 5日、午後4時半