惠ちゃんのコンサートで、19日泊ったのは、福岡都ホテル。

豪華なホテルでした。

朝、スパで疲れも取れました照れ

 

ゆっくりしてたら、もうお昼。

JR博多駅くうてん のお寿司屋さん「やま中」へ。

今日は、寿司会席と、別途ウニ他握ってもらいました。

今日は、カウンターの端で、いつもの板長さんは真ん中なので、若手。

天ぷら、野菜と魚。サクサクメチャ旨びっくり

美しいハート

大好きウニをリクエスト、佐賀産グッ

海苔に隠れて可愛いぞラブラブ

茶碗蒸し、出汁が旨い!

デカイ海老と、お餅が入ってたびっくり

こちらの名物、ウニいくら丼(直径7センチほど)ラブラブ

 

松茸のお吸い物には海老しんじょラブラブ

 

お寿司はこんな感じ+4個ほど(マグロは、佐賀産、イカは長崎、玄界灘の鯛は撮り忘れ)

板さんお勧めは、あら(クエの事)右下。

今回はお酒無。

この後、福岡市美術館へ行きましたから。

惠ちゃんが、ラジオで、リニューアルされて素敵といわれていたから、

一度行ってみたいと思ってました。

ちょうど、藤田嗣治の布の展覧会がしていました。

また、大好きな仙厓展もありましたラブ

 

外観

 
フジタのチラシ
写真は×。
画家だけでなく、服飾関連もセンス有り。
昔、京都の知人の家には、無造作にフジタの絵画が何枚もかかっていてビックリびっくり
昔からのフジタのコレクターらしい。

 

 仙厓

写真OK 一部だけ
美術館の外には、大濠公園
この大濠公園、行きのタクシーの運転手さんに歴史を聞いてもわからず。
帰りのタクシーの運転手さんは、詳しく教えてくださいました。
これは、福岡城があったところとの事。
だから、車窓から石垣を見せてもらいました。
また、色々福岡の歴史も。
金印のお話や、糸島の博物館には国宝の銅鏡があるらしい。
さらに、たくさんの古物が博物館にあるとの事。
ぜひ行ってみてくださいと。
なんか、骨董好きの二人で盛り上がってしまいました(笑)。
そして、なんと、糸島の方で、惠ちゃんよく知っているとの事びっくり
息子さんが同級生とか・・・。