昨日は、安倍総理が来阪し、街頭演説があると、当日ネットで見ました。

4時40分から難波高島屋前、5時20分から梅田ヨドバシカメラ前。

ちょうど、買い物に行く予定もあったため、見に行くことにしました。


政権が変わった2012年の衆院選挙の時、天王寺に来られました。

その時、どんな方なんだろうと、興味が湧き見に行きました。

やっと、アベノミクスと銘打った金融緩和が始まりましたので。


2008年の秋にリーマンショックがあり、各国は金融緩和に乗り出し、

円は最高75円ほどまで行き、デフレで企業が倒産していました。

後、一年、政権交代が遅ければ、日本は衰退していました。

まず、大型の金融緩和に乗り出したのは、一党独裁の中国からでした。

そして、ヨーロッパ、米国と金融緩和に乗り出し、お金を刷り続けました。

よって、各国の通貨は下がり続け、日本だけが金融緩和をしないので、

通貨は上がり続け、120円くらいから、75円ほどまで上がり、輸出企業は

競争力を失い、大型倒産が相次ぎました。


2012年の選挙応援で、安倍総理は、おひざ元の山口県に工場があった半導体

の会社エルピーダメモリ(当時、世界3位)がその年に倒産し、多くの雇用が奪われたと。

そして、アメリカの会社に技術は流失。

後、半年、円高が修正されていたら・・・と無念さを語られていました。


といっても、安倍総理の言われる金融緩和は、世界経済の危機の時には

当然の措置です。

経済活動が、急速に収縮するのを防ぐためには、経済人であれば、だれも

が考えることです。

私も、なぜ日本が金融緩和をしないのか、不思議で仕方がありませんでした。

当時は、民主党政権でしたが、円高は良いという人も???。

物価が下がり続けるので、年金生活者は、生活は楽になりますが、企業倒産

で、若者の雇用は奪われ、経済規模が縮小し、国力が衰えます。

世界で、国力とは、経済力+軍事力です。

軍事力のない日本が、経済力を失えば、築き上げた世界的な地位を失い

国民の富は奪われ、生活から豊かさは奪われます。


さて、そんな興味から、2012年、天王寺に来られた時に、見に行きました。

壇上に上がられたとき、後光が指していました。

国のトップになる人は、やはり違うなと。テレビではわからない何かがありました。

聴衆は、300~400人くらい。

私は、観察が好きなので、その後、梅田に行きました。

聴衆は、天王寺とはけた違いで、1000人は超えていました。

梅田のヨドバシカメラでは、年配の女性が、何人も黄色い声で「あべさ~んハート

と、叫ばれて、乗られた車を追いかけていました。

アイドルみたいだなあと思いました。


そして、5年経ち、興味津々見に行きました。

あの時は、経済の立て直しと言う国難。

そして、今度は北朝鮮と言う国難。

平和を唱えるだけでは、平和を守れないと気付き始めた国民。

しかし、戦争からは逃げたいというのも真実。


日本の報道では、森友加計問題がクローズアップ。

公有地払い下げ問題は、あの周りの土地が、結局補助金で実質マイナスで取得、

森友が逆に、高値でつかまされたのは明白。

公示価格は、地元の民主党の政治家が、応援者のため、周りの地価をあげるための手法。

それに、国が乗り、マネーロンダリングならぬ、土地ロンダリング。

その土地は、地暦が悪く、昔は沼で、何が埋まっているかわからないとか・・・(処刑場とか)。

でも、それは公にはいえないのよね、〇○問題だから。


私は、自民党支持者ではありませんが、安倍総理は続けて欲しいと思っています。

メディアでは伝えられていませんが、軍事力がないのに、外交力だけで世界にとって

かけがえのない存在だからです。

メルケル首相が、G8で、板挟みで窮地になったとき、安倍総理が間に入って丸く

収まり、評価が上がったり、インド訪問では、大歓待。

プーチン大統領、トランプ大統領との関係は言うまでもありません。

世界の平和は、安倍総理の肩にかかっていると言っても過言ではないと思います。

初めて、お会いした時に感じたオーラがその理由かなと思っています。

ただ、TVで見ていると、あまり出来そうには見えないのですが、どうしてなのでしょうか?


さて、話を戻し、街頭演説、難波では、1000人くらい。

梅田では、2000~3000人くらい。

お話の中で印象に残ったのは、大阪は観光客増加率が都市で世界ナンバーワン

という事。知りませんでしたビックリ

なので、観光客に「串カツの二度漬けは禁止と教えてあげてください」と、笑いを

とることもスマイル

また、「ターガースは好きなチームですが、連敗が続いたから、名前を変えますか!?

これも、よかったですびっくり!!

安倍総理にやじを飛ばす人は、テレビカメラの傍で映ろうとするのですが、ピンクの

プラカードで、応援者がその人を隠していたそうです。

若い男性が、「TBS・・・」のプラカードを持っていたり、その前には「森友加計」の新聞を

もった若い女性(宗教関係?)がいたりと、「竜虎相まみえる男の喧嘩?」状態。

TVや新聞からは見えない世相が見えました。

相変わらず、年配の女性の「あべさ~んハート」コールは健在でした(笑)。


2012年12月6日午後3時 梅田ヨドバシ前。

後、女性が追いかけてました「あべさ~んハート」5年前は、まだお若いですね。



午後4時半ころ、雨が降ってました。総理の前に候補者いれて4名が演説。

あまり、上手くありませんうぅ・・。SPらしき人が今回は10~20人ほどいました。

周りを囲んでいるので、近づけません。

2012年のころは、警備をあまり感じませんでしたが、総理大臣になられる前だったからかしら??


安倍総理の演説時午後5時半前には、雨は病んでました。すごい矢印


場所変わって、梅田、午後6時過ぎ、人が一杯で、総理は後ろ向きしか撮れませんでしたうぅ・・

演説の正面の聴衆、右側はメディアも。

道路、挟んで背後から。色々なプラカードが。

TBS等の偏向報道に対して抗議がんばろー!怒(10人強)

新聞を掲げて、安倍総理に抗議??。(3人)


その後、阪急の英国展で、紅茶等を購入。

上の SUKI TEA 英国の2013年G8サミットで、各国首脳に出されました。

左下はショートブレッド。

右下はRINGSTONSのティーカップとティーバッグの紅茶。

なんだか、調子に乗って、買いすぎましたうぅ・・