惠音楽部 ホットパーティー 2017 (ファンクラブ限定)


場所;リーガロイヤルNCB

日時;2017.10.8(日) 夜の部大阪

プログラム 

①16:30~17:30 食事タイム

②17:30~18:30 惠ちゃんの歌とトーク

③18:30~19:30 惠ちゃんとのツーショットタイム(終了は20分ほど遅れました)

              サイン会なし


横長のステージに合わせて、テーブルが縦、3列。

1テーブル、11名×29テーブル、

今回は11テーブルで真ん前でした。


①お食事は、大変美味しかったです、昨年のホットパーティーは少し残念でしたが、今年の

新春の宴からは、暖かいものは暖かく、ご配慮されてました。

とても暑い日でしたので、横の席の方たちとビールを2杯飲みましたビールビール


②マネージャーさん、ビクターさんのお話がありました。

ビクターさん、一番最初の上席の方、東京から来られていて、新しく担当(春頃?)になられたよう

ですが、なかなかお話がクールでありながら、熱く、仕事ができそう切れ者と言う感じでした。

ビクターさんも、惠ちゃんに賭けている感じを持ちました。

惠ちゃん、任せても安心です・・・上から目線(笑)。

最後の4番目の方は、大阪担当の方で、古くから惠ちゃん担当されてました。

「君の酒」?と言われていたかな?。(ちょっと不明)

とにかく、古くから担当されているようで、かなり思い入れが強く惠ちゃんの事大好きみたいです。

ちょっと、垣花さんのような、思い入れがあるような感じです。


③さて、惠ちゃんご登場。

客席上手側後、後方入り口からご登場されるのですが、一段とオーラが出て、周りにふわりと

した光が放たれているようでしたキラキラ

新曲等を歌われ、リクエストタイムでは「好きで好きでたまらない」「恋する街角」

「オホーツクの舟唄」でした。

前もって、用紙を渡されてリクエスト曲、ファンになったきっかけ、質問の項目がありました。

最初に選ばれた方は、姉妹で同時期にファンになられたとか。

この「好きで好きでたまらない」や「六本木界隈夢花火」が人気が高いと、両方とも売野先生

の作品ですが・・・と惠ちゃん言われていました。

次の方は、「恋する街角」を聞いて、この曲は受けそうと思われて、シルバー世代の方の

集まりがあったときには必ず歌われるとか。

リクエストは「いとしのエリー」、惠ちゃんビックリ。お嬢さんのお名前のようです。

結局、「恋する街角」になりました。

三番目の「オホーツクの舟唄」のリクエストでは、惠ちゃん、ちょっと、え~、みたいに苦笑いビックリ

でも、気合を入れるかのような仕草の後、熱唱されました矢印


④最後は社長さんのご挨拶があり、惠ちゃんが最後のお礼のご挨拶。

⑤ツーショットは、右側からと、左側からの二方向。

前の席なので、最終グループになりました。

今回は、惠ちゃんの右側になりました。

百合の黒のスカーフをしましたが、スワロフスキーは少し映っていましたキラキラ

左にスカーフを結んだので、ちょっと内向きになって、お花部分が隠れてしまいましたうぅ・・

でも、映っていたので、良かったですスマイル

やはり、もう少し、ダイエットの必要がありますうぅ・・


今回は、残念ですが、サイン会はありませんでした。

(以上、記憶違いがありましたら、ご了承ください)



終了後、大阪の惠友さんと、梅田で打ち上げ、帰宅は午前様。

惠ともさんは私の隣のテーブルで、お隣が熱狂的なファンで、大きな声で声援されてました。

私の後ろだったので、ちょっと嫌だなあと思っていました。

周りの方も、ちょっと・・・みたいな表情されてましたうぅ・・

でも、ツーショット撮影を待つ間、惠友さんのテーブルに行くと、彼女はガムを差し出したり、

ツーショット撮影の荷物置き場では、席を譲ったりと、和気あいあいとなりましたスマイル

意外と可愛いく、普通な感覚。

惠ちゃんが好きで好きでたまらないだけですね。

惠ともさんに聞くと、彼女は「惠ちゃんがただ一つの生きがい」だそうです。

そして、焼酎割りを飲んでいて、薄いと言うので、惠友さんが、カウンターへ取りに行ってあげたと。

ちょっと、飲み過ぎなのよね、と笑ってました。

でも、うるさいので、前の席なのに、後方で立って見ていたそうです。

その対応に、私は驚きました。

嫌だからと排除せず、その懐の深さに圧倒されました。

やはり、デビューからのファンは、違うなあと感銘を受けました。

これからは、私も、うるさいからと睨まず、そうしようと思いましたスマイル

 


会場



お料理




来年のカレンダー(中も、凄く素敵ですハート