公演名 :惠音楽会SCENE16

会場   :日暮里サニーホール

日時   : 2017年8/16(水) 2回目 午後4時30分開演(約1時間45分)

観覧場所 : E列上手側(後ろから3列目)

 

今回のお題 :はやり歌を作ったメロディーメーカーVS山内惠介

 

(前書き)

今年、3月に札幌の惠音楽会Special Ⅱに参加しましたので、雰囲気は

少しわかっていました

ただ、前回はアルバム曲からと曲目が、ある程度予想されていました。

今回は、全くのお初なので、興味深々でした。

1回目にも参加された惠友さん達から、曲目をお聞きしました。

「サウスポー」「北の蛍」「星影のワルツ」・・・・。

彼女たちはアンコールは「サウスポー」が良かったけど、「風説流れ旅」

になったと残念がってました。

私は、聞いた中では「北の蛍」が惠ちゃんには合いそうな予感がしました。

 

(感想)

惠介バンドの音色に誘われるように、惠ちゃん、上手から登場。

①「夢であいましょう」を歌いながら、穏やかな声に、うっとりはぁと

お衣裳は、下は白のスリムパンツ、ちょっと長めの黒っぽい大き目のジャケット

コート(スタンドカラーで、縁取りは白)

中には白柄ベスト→青シャツ+金色ネクタイ→白のTシャツ・・・の重ね着。

爽やかな印象でした。

②「霧の摩周湖 」ひかるさんの出だしのコーラスが、美しく、神秘的キラキラ

惠ちゃん、湖に引き込まれるかのように熱唱音符

(トーク)、昨年末紅白で指揮をされた平尾昌晃先生とお話しされたと、平尾

先生のものまねもスマイル

③「星影のワルツ」では、椅子に座られ、譜面台をこの日初めて見られてました。

(3月の札幌では、座って、譜面台を見られていたことが多かったですが、今回

は、数回チラ見くらいでした)

④「みんな夢の中」

(トーク)浜口庫之助先生の奥様の渚まゆみさん山田邦子さんご夫婦がお知り

合いで、惠ちゃんも一緒にお食事されたお話し。

浜口先生はご自分は銀座とかで飲み歩いていたのに、奥様の外出はイヤがら

れてたようです。奥様、亡くなられてやっと自由になれたと(笑)。

⑤「あの娘と僕(スイム・スイム・スイム)」 ⑥「買い物ブギ  軽快な曲でダンス矢印

⑦「いちご白書をもう一度 」では、ユーミンさんのお話しも。

いや~、切々と歌われると情景が出てきて、切なくなりましたうぅ・・

 

(トーク)今回14名の作曲家の内、11名がお亡くなりになられてますが、お盆だし

ここに来られているようにも・・・。

 

⑧「スニーカーぶる~す 」惠ちゃんの声がマッチびっくり!!
⑨「サウスポー 」では、左足あげたり、脱いだ靑シャツをブンブン振り回したり、

ウエストクネクネ、舞台上駆け回っておられました。

私は、何かをしでかすたびに、笑いをこらえるので必死でした、あ~カワイイハート

やはり、エンターテインメントとは、魅せることが重要と改めて思いました!!

惠ちゃん、可愛すぎます!!

⑩「風雪ながれ旅 」では、もう白のTシャツ姿でしたが、朗々と歌われました。

声に抑揚があるので、風雪に耐える男の切なさにもシビレましたハート

⑪「影を慕いて 」この時、椅子に座られました。

双眼鏡で見ると、背筋をピンと伸ばされ、真剣な表情で、その世界に入って行くように

見えました。

その醸し出す姿の素敵な事、素敵な事ハート

そして、歌唱は一語一語をかみしめるように、優しくそして切なく・・・素晴らしい矢印

動きがない分、派手さはないのですが、心に染み入りました。

 

(トーク)17歳で、日暮里近くの町屋の北豊島高校に編入になり、デビューして17年

ここに戻ってこられ、感慨深いとも・・・。

 

⑫「君こそわが命 」低音の惠ちゃんの魅力。
⑬「無錫旅情 」ピタッと来ると、惠ちゃんが言われていましたが、そのとおり。

 

(トーク)森さんと、昨年紅白(今年の夏の紅白、思い出のメロディー)で、NHKの

食堂でご一緒されたお話しも。・・・8/22修正

「焼き鮭定食」をもって、横に並んで・・・スマイルスマイル

 

⑭「北の螢 」これは、絶対に惠ちゃんに合うと思っていましたが、ちょっと元気すぎ

て、壮絶な愛の表現とは、ちょっとイメージが・・・。

森さんは、出だしの「山が泣く~」のところ、声を張って歌われると、声質のせいで

本当に山が泣いているようです。

でも、惠ちゃんは、高音は明るい音なので、美しい山に感じてしまったのです。

しかし、アンコールでは、その前に「サウスポー 」を歌われたせいで、力が抜け

出だしも声をあまり張らずに歌われ、音色を微妙に変えることで、悲しみがより深く

伝わって、最後には本当に蛍が見えましたうぅ・・

アンコールでお聴きして、今日のナンバーワンだと思いましたびっくり!!

 

ラスト、惠ちゃん、感極まって涙

 

惠ちゃん、今年は可愛かったです「サウスポー」ハート

来年は「♪おんぷ東京」のようなセクシー路線も希望です、抽選当たればですが・・・?!

 

 

 

 セットリスト(作曲家14名)
①「夢で逢いましょう 」中村八大 (歌:坂本スミ子)
②「霧の摩周湖 」平尾昌晃 (歌:布施明)
③「星影のワルツ」遠藤実 (歌:千昌夫)
④「みんな夢の中」浜口庫之助 (歌:高田恭子)
⑤「あの娘と僕(スイム・スイム・スイム)」  吉田正 (歌:橋幸夫)
⑥「買い物ブギ」服部良一 (歌:笠置シズ子)
⑦「いちご白書をもう一度 」荒井由実 (歌:バンバン)
⑧「スニーカーぶる~す 」筒美京平 (歌:近藤真彦)
⑨「サウスポー 」都倉俊一 (歌:ピンク・レディ)
⑩「風雪ながれ旅 」船村徹 (歌:北島三郎)
⑪「影を慕いて 」古賀政男 (歌:藤山一郎)
⑫「君こそわが命 」猪俣公章 (歌:水原弘)
⑬「無錫旅情 」中山大三郎 (歌:尾形大作)
⑭「北の螢 」三木たかし(歌:森進一)

 

アンコール

全員が、3曲選んで拍手し、多いものから3曲選び、再度拍手で一曲に。

今回は「サウスポー 」が一位でしたが、終ると、なぜか「北の螢 」のイントロが・・・(笑)

①「サウスポー 」

②「北の螢 」

③「愛が信じられないなら」

 

(註)思い出しながらですので、トーク内容場所、記憶違い等ご了承ください。 



会場風景