コンサートタイトル
ゴスペラーズ坂ツアー2017”Soul Renaissance”
会場:グランキューブ大阪
日時:7月2日(日) 午後4時30分~7時15分
座席 2階FA列中央
ゴスペラーズのツアーコンサートは5月の京都から二度目です。
今回の公演は、先行予約を忘れていました。
ちょうど、惠ちゃんの新歌舞伎座座長公演の時で、心ここにあらず
状態でしたから・・・。
京都は、前から7~8列目のやや上手で、最近まれにみる良席
でした。
いえ、7~8列なんて、初めてかもしれません。
ほとんどが、1階後方や、2階でしたから。
ファンクラブでも、いい席が来たことは、12年間で数度ほどです。
ぴあの方が、いい時もありましたから・・・。
なので、今回のチケットは、京都の会場で買いましたが、2階席と
言っても、ほぼ3階のようなものでした。
このグランキューブ大阪は大阪国際会議場という名称なので、
会議を目的として作られたもののようです。(キャパ2700席強)
お隣は、リーガロイヤルホテル大阪ですから。
会場は、横が狭く、縦に長いので、1階後方でも本当に遠いです。
音響も、あまりよくないです。
同じくらいのキャパの大阪フェスティバルホールに比べたら雲泥の差です。
フェスは1階席で、縦が31列ですが、ここは43列ですから。
そして、1階が43列あるということは、2階部分が後方高い位置から始まります。
なので、2階席は19列ありますが、最後尾は高さがとんでもなくあり、距離感
が半端なく遠いです。私は10列目でしたので、本当に遠かったです。
9月の惠ちゃんのコンサートのフェスは2階8列、3階9列で、1階縦列があまり
ないので、高さがなく、上階は上にかぶさる形なので、3階でも見やすい
と思いました。
音響は、1階より2階のほうがいいかも知れません。
そんな、毎回文句たらたらの会場でしたが、今回は京都より遠いせいか
音に関しては、集中するのかよく聞けました。
そして、意外と、遠くからの方が、ダンスのフォーメーションや個々の動きが
はっきりとわかりました。
京都で感じた、ゴスがスタイリッシュになったという印象は今回はそれほど
強くなかったです。
そして、ゴスバンドも、もっと勢いがある流れる様なサウンドで、とくにバンマス
のサックスが超ステキと思ったのですが、なんか緩い感じがしました。
友人たちに聞くと、今回ドラムが前のゴスバンドの人に変わっていました。
(ドラムの人、今回参加できなかったようです)
ドラムはリズムを刻むので、緩いと全体に緩くなるのかも・・との事。
そうそう、前に戻っていました。
あのドラマーの刻むリズムのキレが、ゴスの背中を前へ前へ押していたように
感じました。
ゴスの声は、前日が大阪で2日続いたので、少し声が枯れて伸びないところや、
出にくそうな音がありました。
いつも、二日目は、声が荒れていますので、なるべく私は、大阪初日にゆくよう
にしています。
昨日も、今日も満席との事でした。
ただ、友人たちに聞くと、三重や、輪島や富山は2階席はかなりスカスカだった
ようです。地方は満席、難しいと・・・。
私、お気に入りの曲は新アルバム「Soul Renaissance」から
「Dream Girl」と「
Hide and Seek」です。
この、「Dream Girl」、2年ほど前にシングルカットされた曲なのですが、
本当にメロウで、コーラスも素敵な曲なのに、全然プロモーションも、テレビ出演
もなかったので、セールス上がらなかったようで、もったいないなあと思いました。
新アルバムは初登場週間5位になったとリーダー喜んでました。
先ほど、昨日の友人からメールでシンガポールのファンイベント誘われましたが、
犬の病気もあるので、断りました。
なんでも、ファンクラブのシンガポールの旅行以外にも、シンガポールと香港で、
別途コンサートするみたいです。
開演前の午後2時にリーガロイヤルホテルの「リモーネ」でゴスファン3名と、昼食。
バイキングをしていたので、色々取り過ぎました。
値段は2950円・・・お味は、このお値段ならこのくらいかな?
その後、デザートにジェラート風のものを頂き、最後はケーキを。・・・食べ過ぎ満腹。
以前は、気にも留めていませんでしたが、惠ちゃんファンになってから