惠ちゃん、お疲れ様でした。そして、ブログ更新ありがとうございました。
http://ameblo.jp/keisukeyamauchi-blog/entry-12205739210.html
北広島、惠ちゃんの北海道ツアーで初めて知った地名です。
素敵な町の映像が流れ、公務員の方も一生懸命地元PRされてましたね。
私は、スポーツジムのランニングマシーンのモニターテレビで時速3キロで走り(?)ながら、見てました。
のど自慢、他の番組よりなんだかドキドキしますね。
素人の方々が出るから、ハプニングが心配だからかしら?
惠ちゃん、お衣裳、バッチリでした。
さわやかな青空と一緒の靑がベースのスッキリとした柄で、惠ちゃんの素敵さが際立ってました。
「夢見る恋人たち」「スポットライト」2曲も歌っていただけましたね。
男性が歌われる時、惠ちゃんが立ち上がり、一礼されたのが、騎士のようで素敵でした。
「夢見る恋人たち」の女性が歌われる時の惠ちゃんコール、大きかったです。
そして、惠ちゃんの歌唱の時の声援、すごい盛り上がり。
惠ちゃんの低音の響きが心地よかったです。
終わって、客席映ると、ほとんど惠ちゃんファンじゃないかと思うほどで、びっくりしました!!!。
テレビでは、公認うちわが、お顔がはっきりわかり、ペンラよりも、惠ちゃん人気をアピールできるのでいいなと思いました。
DAIGOさんとの共演も、素敵でした。
惠ちゃん貫禄があって、頼もしかったです。惠ちゃんの方が、年上みたいでした(笑)。
北広島市市制施行20周年記念
2016年10月2日(日)
場所:北広島市総合体育館
札幌市の南東に隣接する人口59000人の都市
明治時代、広島から移り住んだ人々によって開拓された。
名産の赤毛米は、140年の歴史があり、ゆめぴりか、ななつぼしの祖先にあたり、今はこの米粉で
スイーツもつくられている。
DAIGOさんとポーズ
惠ちゃんが、敬意を表し立ち上がられているので、出演者さんも敬意を表し向き合われ、お互い一礼を。
なんか、素敵なシーンでした。
「流転の波止場」低音が深く響き、うっとりしました。
今日のラジオは、おばあ様のお話し。
お母さまのご実家は、佐賀県鳥栖市なのですね。
ご親戚が高千穂に多いということだったのですね、勘違いしてました。
申し訳ありません、でも、惠ちゃんは神の子よ!
そのおばあさま、調理師免許お持ちで、お宅に中華鍋があり、回鍋肉や、鯖寿司、バナナのミルクセーキをお作りになられ・・・惠ちゃん、懐かしいのですね。
でも、本当においしそうです。
2006年5月にお亡くなりになられ、もう10年。
惠ちゃんのお誕生月がご命日なんですね。
きっと、いつも見てるよといわれているような・・・。
昨日のMさんに続き、ブロガーのCさんのお手紙読まれ、びっくりしました。
すぐわかりました。
惠ちゃんには、本当に素晴らしいファンの皆さまがいらっしゃいますね。
明日は、熱唱ライブの再開、惠ちゃん、頑張ってね!