新歌舞伎座から、ただいまです。
山内惠介さんに加え川上大輔さん(読者のご依頼あり)のレポもさせていただきます。
1部:惠介さん、「スポットライト」歌唱。ちょっと、上の音が出にくそう。
なので、いつものオーラ、少な目。ファンしかわからない微妙な差です。
2部:「歌う!SHOW学校」
五木さん、ヤングマン歌いながら、金色のつなぎの衣装で登場。{全員歌唱、振り付き}
発声練習は、「イヨマンテの夜」の出だし「あー~」
大江さん、迫力あり。
大ちゃん、、低音すごくきれいで、男っぽくて、かっこよかったです。
惠介さん、発声はなし。(なんか、元気なさそうに見えました。)
今日のお題は{昭和歌謡}
三橋美智也さん、石原裕次郎さん、美空ひばりさん、島倉千代子さんをピックアップ。
大江さん,「からたち日記」・・・高音、きれいに出てました。
大ちゃん、、三橋美智也さんの「哀愁列車」を歌うが、メロディー全然違う。
でも、五木先生、「よがった~」と言い、大ちゃんに抱きつく。
そして、作曲ばかりせず、歌ガンバレと。
すると、大ちゃん、「精進します」と。
この前、23日の感想で、大ちゃんに「精進してください」に返された感じ。
偶然とはいえ、びっくりしました。
惠介さん、裕次郎担当、ということで、「東京ナイトクラブ」だったと思いますが少し歌唱。
「赤い夕陽のふるさとさん」の出だしで、五木さんとのやり取りの中、会場から「惠ちゃん、ガンバレ!」の掛け声。
またしても、そこのあなた、懲りないですね。大阪の方ですか?恥ずかしいです。
で、「赤い夕陽のふるさとさん」は「お~い」という出だしで始まるのですが、少し、惠介さん歌唱後、
「お~い、ユタカ」「は~い、惠ちゃん」と怪しくなり、最後は抱き合ってました。(爆笑)
惠介さん、三曲目の「赤いハンカチ」はきっちり歌い上げ、秀逸で、周りから上手いなと聞こえました。(もちろんよ)
さて、大江さんは、島倉千代子さん担当です。
「愛のさざなみ」「人生色々」「本気かしら」をメインに歌唱。惠介さんと、大ちゃんがコーラス。
大江さんが、惠介さんに振ろうとしますが、惠介さん、さりげなく、大ちゃんにと指示。(気配りがにくい)
大江さん、つまった時も、惠介さんカバーにはいってました。またも、三人で怪しくなってました。
仲の良さがにじみ出ていて、ほほえましくなりました。惠介さん、性格も男前ですね。
3部は歌のコーナー、大ちゃんは、「アモーレ、アモーレ」と中島みゆきさんのカバー曲「誕生」
近くの席から、上手い!と声が上がっていました。熱唱で、感動的です。
ただ、言葉がもう少しはっきり発音できていたらなあと思いました。
聞き取れない箇所があり、感情移入がとぎれてしまい、もったいないです。
低音にものたりなさを感じたのは、音ではなく、発音だったのではないかと思いました。
精進してください。(笑)
その他にも大ちゃん、五木さんと3名の女性で「居酒屋」のヂュエット。
大ちゃん、女性パートで女性よりセクシーな歌声でした。
惠介さんは「恋する街角」「流転の波止場」身をよじらせ熱唱。
「紅白、行くぞ~」と元気いっぱい。
ちょっと、前半元気がないように思えたので安心しました。
近くの女性の方が、初めて惠介さん生で聴くみたいで、私に、出身地とか聞かれました。
「恋する街角」では、途中から「惠ちゃん」コールまで。ノリノリっでびっくり。
私も、ファンになる前、惠ちゃんコール、楽しそうでやってみたいと思ってました。
また、右隣のご夫婦は「流転の波止場」でのりのり手拍子で、場内大盛り上がりでした。
一つ、気になったことは、惠ちゃんのペンライトかなり明るいので、他の方にちょっと気配りを。
特に、五木さんのバラードはファンの方はじっくりお聞きになりたいので、消灯されたほうがいいかと。
さて、握手会。
私「明日、またくる~」と。惠ちゃん、両手で握手はしてくれるが、言葉なし。チアーリングを見せて、ファンとアピールするが、無言。あれ?どうしたの・どうどうどうどうしたの?
別に、係の人はせかせていないのに・・・・・。
手もすごく冷たい。体調悪いのか?顔は笑っているが、ちょっと泣き笑いにも見え幼子のようにも見える。
というわけで、ちょっと最後はフ・カ・カ・イ????
明日は、ラスト、元気出してね!惠ちゃん!