“ KIRITO TOUR 2006 「EXISTENCE PROOF」”
というわけで「存在の証明」ツアー。
ソロツアーは2回目なのだが、PIERROTが解散してからは初のソロツアー。
そのため、今回のツアーは前回のツアーとはだいぶ意味合いが違う。
いろんな意味でどきどきしながら会場へと向かう。
大阪厚生年金会館の前には公園があり、そこが待機場所となる。
公園に入ると……
黒っ
相変わらずファンのファッションが黒い。
今回は隣の芸術ホールで映画『UDON』の試写会があったらしく、それに並んでいる人も混じっていたため
公園はすごいカオスだった(笑)
会場内に入る。
オフ会なんぞをしたため、話しかけられるかドキドキだったが特にそんなことも無く
10分ほど押して開演。
『DECIDE』からスタート。
キリトだ。
キリトがそこにいる。
多少顔つきと話が優しくなったものの、PIERROTのボーカル・キリトは健在で嬉しくなった。
ソロ曲は持ち曲が少なく、全シングル・1stアルバム・未音源曲・カバー曲などすべてを使ってライブは進んでいく。
去年の年末、結果ラストツアーとなったツアーでPIERROTが大阪に来たとき
ライブ後、そのツアーでバンドを解散するか続けるかの話し合いが行われたらしい。
4ヵ月後解散したとはいえ、その場ではバンドの存続が決まり、いわば大阪は奇跡が起きた土地。
それを意識したMCが多かった。
弱音?とも言えるMCすらあった。
2度目のアンコール。
ラストの曲。
舞台上にはキリト1人。
キリトがギターを持ち、1人でPIERROTの『CHILD』を歌った。
このツアーでPIERROTの曲をやっているっていうのは知っていたんで驚きはしなかった。
むしろもうPIERROTの曲を生で聴くことはないのかもしれないと思い、必死で聴いた。
『CHILD』って曲は途中でファンが合唱するところがあり、人気曲だが自分はタイミングが合わず、今回が初聴き。
出来ることならPIERROTで聴きたかった。
構成される音がキリトの声と1本のギターだけなので、物足りない。
勝手に脳内で再生されるコーラスや他の楽器。
こういう形で聴くことで改めて解散したことを意識させられる。
最後のMC。
「最高の景色でした。願わくば……仲間たちにも同じ景色を見せてやってください。もう俺には出来ないから」
涙を誘うMC。
キリトの凄いところは歌よりも(笑)こういうところだと思う。
自分の立場をわかっている。
自分が何を望まれているか、何をすべきかわかり、(多数派の)ファンが一番喜ぶ行動を取る。
どこまで打算でどこまで本心かはわからないけど
やっぱりこの人は見続けようと思う。