12時半頃にいつもの連れと待ち合わせて、王将で食事。

お菓子など買い込んで14時くらいから長居スタジアムに並んで開場を待ち始める。


15時になり、開場。

中に入ると既に16時キックオフのアメリカ女子サッカー代表が軽く練習している。


しばらくのんびりすると日本女子代表も練習開始。そこそこ盛り上がる。



16時になり、女子代表キックオフ。

試合展開はアメリカの一方的展開。

結果は0-1でアメリカの勝ちだったのだが、もっと大敗してもおかしくなかったかも。

点の入る形が見えなかったのも痛い。


女子代表の試合が終わったのが18時くらい。

男子のキックオフが19時20分。

また1時間以上待つのかしんどいなー、とか思っていたが、

セレモニーとか宣伝とか練習とか見ていたらあっという間に時間が過ぎる。

いつしか辺りも暗くなり、照明が点き、テンションも上がってくる。


19時20分をちょっと越えたくらいでキックオフ。



で、試合。

グランパスファンとしては先発の玉田に注目してました。つーか、応援してました。

いい動きしてたんだけどなー。

どうして決められないんだろうか。

ホント、MFとかSTとかなら合格点なんだろうけど、ストライカーとしては1点は決めないと……。

グランパスの得点の低さを如実に表していました。


後半途中から小野登場。

ちょっと前までまた怪我で調子を崩していたみたいだけど、この日は格の違いを見せ付けた感じ。

いまいちテンションが上がっていなかった連れも小野の妙技でテンション上がっていたよ。


で、DF陣。

ここまで来て、コンビネーション悪いって印象。

声掛け合いのミスで、GKが取りに行こうとしたところをDFがクリアしちゃうし。


もう1ヶ月なんだよなー。

来月は寝不足ですよ。