見にきてくださりありがとうございます!


いよいよ迫ってきましたよ!発表会爆笑

今年度はゴールデンウィークを挟んだので、

生徒さんには、

『お家で発表会ごっこをしてみてね!』

とお声がけさせてもらっていました。


ゴールデンウィーク明けのレッスンでは

『おばあちゃんに聴いてもらったよ、そしたらドキドキして途中で頭が真っ白になって、、でもなんとか最後まで弾けました』


『親戚もちょうど帰省していて、一年ぶりに聴いた親戚から、すっごく上手になっててびっくりした!こんなに上手になるんだねー。と感動して泣いていました』


など、こちらが感動しちゃうエピソードもたくさん聞かせてもらいました。

本番前にいい経験になりましたねラブ


本番はきっと親も緊張、生徒も緊張、私も緊張チュー


こうなったら緊張も楽しんじゃいましょう飛び出すハート


自分の奏でた音楽で、人の心を温かい気持ちにできるって素敵なことです。

まるで魔法使いみたい🧙





次に、難曲に苦戦している生徒さんのお母様からいただいたメールを一部ご紹介します。


お子様への対応が素晴らしい🤍


私が、お家での練習の様子はいかがですか?

と送ったメールへの返信です↓


親ができることは、気持ちを練習に向けることしかありませんが、正面から『ほら‼️練習‼️』と言ったところで素直に聞く子ではありません。


なので『曲を仕上げるぞ‼️』『かっこよく弾くぞ』『そのためには指を使って指が覚えなければ』と思わせるように語っていきます。



素晴らしい言葉掛けだと思います!


この生徒さんは、今伸びる時だなと見極めて、

発表会選曲のときに、難しい曲だけど挑戦してみる?たくさん練習が必要な曲だけどウインクと声かけをし、頑張るとお返事いただいた生徒さんです。


後から、またお母様から連絡があり、


『他の習い事が終わってから

またピアノ弾いていましたニコニコ


とのこと。


自分で進んで取り組む姿は美しいです。

ひたむきな努力は美しい。



ときに、乗り越える壁が高いこともある!

そんなとき1番の応援をして下さる保護者の存在がお子さんにとって、どれだけ心強いでしょう。


生徒さんが本番で力を発揮できるよう、一緒に頑張って参りましょう。


最後までお読みくださりありがとうございました。