見に来て下さりありがとうございます♪


最近、練習していると楽譜を読むことに夢中になりすぎて、瞬きすることを忘れてしまい、目がしょぼしょぼ無気力

コンタクトはずれそうになる。

これって私だけですか真顔



さて勉強や、スポーツ、遊ぶこと、なんでもいいのですがこれがやりたい!!という気持ちはどこからやってくるのか…


わたし自身の経験、生徒さんを見ていて思うこと記録していきます。


①何かを見たり聞いたりして素敵だな、わたしもやってみたいなと心動かされたとき


②褒められることでそうかなーそうかなーラブと照れくさそうにしながらやる気が溢れてきたとき


③こんなのできるかなーと不安だったけど、やりつづけていたら、できるようになってそれが自分でもわかり嬉しくなったとき


④もともとやりたいことが明確で、そのことをやっている時間は、心が満たされていることを自分でも認識できているとき


思いついたのはこのくらいですが、どれも共通しているのは心に響いていることですよね。


AIには絶対に奪われることのない心❤️

大切にしたいです。


そう思っていた頃、友人とランチに行きました。

彼女は現役高校音楽教師グッ


素敵なお話聞きましたので、シェアします。


野球少年だった学生さんが、音楽が好きという気持ちで入学され、日々音楽に励んでいましたが、彼には憧れの先輩がいたそうです。


その先輩が合格した大学は、とてもレベルの高い音大で、僕もそこに行きたい!!!という気持ちを強くもち、主科、副科、ソルフェージュと

三年間コツコツと努力され、見事合格されたそうです拍手


過去問見ましたけど、聴音も難しいし、実技試験の科目も多く、本当に努力されたのだなと感心いたしました。


やりたい気持ちってやっぱり最強ですね。

そして彼の行動力は、きっと今もなお後輩たちの希望になったことでしょう。


いいお話聞かせてくれたMちゃんありがとう。





教室でも、将来生徒さんたちが、どんな人生を選択しても、その方向を歩んでいけるように、コツコツ積み上げていく力と、やるのなら楽しんでニコニコと取り組む力を育んでいける教育者でありたいです。


最後まで読んで下さりありがとうございました♪