いよいよビックリマーク来月の願書提出に向けて

タラちゃんの園選びが、超具体化してきましたひらめき電球

今年に入ってからは・・・

複数の保育園&幼稚園を、比べながら

検討してきましたが、ほぼ固まってきたアップ

ような・・・気がするmarimoですニコニコ

園ごとに・・・

規模や、教育方針、保護者の運営協力の度合いや

昼食の様子や、預かり保育などなど!

それぞれの園によって、条件や環境が違ってくるので

ほ~んとッ汗判断に迷いましたガーン

・・・がっ目

園開放での、タラちゃんの様子や!口コミ!などの

marimo的な総合判断の結果・・・

パパさんとも相談して

近くに住む1つ年上のお友達も通園している音譜

S幼稚園に、決めようと思いますニコニコ

水曜日には、タラちゃんを連れて園の「説明会」にも

参加して来ましたよ音譜

約2時間の間marimoは、他のお母様方と一緒に

お教室で、理事長先生&園長先生からの

お話を伺っていましたが

その間、タラちゃんは園庭で遊ばせていただいたり

年少組さんのお教室に入れてもらい音譜

先生方と、一緒に過ごしていたようですニコニコ

$~marimoのHappy☆Life~

理事長先生からも、園長先生からも

とっても心が温まる素敵なお話を

たくさん聞かせていただきましたニコニコ

安心してタラちゃんを、4月からお願いできそうです合格

帰り際に園長先生が出版された「時の贈り物」と言う本を

頂き、さっそく読んでみました音譜

$~marimoのHappy☆Life~-20111021110332.jpg

これまでの園児達の園で見せる様子などが

春・夏・秋・冬に分けて載せてありました。

読み進めていくうちに、その園児達の園での生活の様子が

ふッと!タラちゃんとダブって   ( ̄m ̄〃)

まだあせる通園していない、タラちゃんの園での生活が

垣間見れちゃったような・・・( ̄m ̄*)ムフフフ  

想像できちゃったような・・・( ̄m ̄*)ムフフフ  

そんな気がしました(* ̄m ̄)プッ

4月の入園まで、あと半年ビックリマーク

入園までに、タラちゃんには生活習慣や

お友達とのかかわりや、交通ルールとか・・・

もっと!もっと!身に付けさせるべき事が山盛りだwa~あせる

説明会も終了し、お次は・・・

願書の提出になりますにひひ

って事で音譜

今後、少しづつ楽しく入園準備を進めて

いこ~うっと、思いマ~~~スニコニコチョキ