蝉には、たくさんの種類があるようですが・・・
鳴き声も、それぞれに違ってとっても個性的
中でも、ヒグラシの鳴き声は情緒がある感じで
好きな鳴き声の1つです
なぜか、ヒグラシの鳴き声を聞くと
昔、パパさんと2人で行った
夏の京都旅行を思い出すmarimoです
朝、洗濯物を干しに庭先に出てみると
庭の植木に、「蝉のぬけがら」を見つけました

昨日は、なかったのに・・・
どうやら、昨夜のうちに羽化があったようです
タラちゃんに黙って、蝉のぬけがらを見せてみると

えっ
なに
と、こんな顔をされました
「蝉のぬけがらだよ~!」
「ほら~!」
タラちゃん、「ほえ~~~。」ってなリアクションでした

近づけて見せてあげると・・・
「きもちわるいィ~~~
」だそうです

7年もの歳月をかけて、この世に誕生してきた蝉さん
ひと夏のアバンチュールをどうかEnjoyして下さい
蝉のぬけがらを恐がっていた
タラちゃんですが
パパが帰って来たら見せると言って聞かないので
とりあえず、タラちゃんの気休めになるように・・・
リビングの観葉植物につけてみました

ちょっとしたオブジェ状態・・・
鳴き声も、それぞれに違ってとっても個性的

中でも、ヒグラシの鳴き声は情緒がある感じで
好きな鳴き声の1つです

なぜか、ヒグラシの鳴き声を聞くと

昔、パパさんと2人で行った

夏の京都旅行を思い出すmarimoです

朝、洗濯物を干しに庭先に出てみると
庭の植木に、「蝉のぬけがら」を見つけました


昨日は、なかったのに・・・
どうやら、昨夜のうちに羽化があったようです

タラちゃんに黙って、蝉のぬけがらを見せてみると


えっ


と、こんな顔をされました

「蝉のぬけがらだよ~!」
「ほら~!」
タラちゃん、「ほえ~~~。」ってなリアクションでした


近づけて見せてあげると・・・
「きもちわるいィ~~~



7年もの歳月をかけて、この世に誕生してきた蝉さん

ひと夏のアバンチュールをどうかEnjoyして下さい

蝉のぬけがらを恐がっていた

パパが帰って来たら見せると言って聞かないので

とりあえず、タラちゃんの気休めになるように・・・
リビングの観葉植物につけてみました


ちょっとしたオブジェ状態・・・
