17日(金)から・・・
2011河口湖ハーブフェスティバルが、
富士河口湖町小立の八木崎公園と、同町大石の大石公園で、
開幕されました
ほぼ、例年足を運んでいるmarimoです
2つの公園には、約10万本のラベンダーが植えられているそうですが・・・
19日の日曜日は、帰省先の実家から
タラちゃん&母と3人で、早咲きのラベンダーを楽しんで来ました

今は、早咲きのラベンダーが
爽やかな香りを漂わせていましたyo~

八木崎公園では、物産展も開催されていて
タラちゃんは、端から試食品を食べあさっていました
中でも、「マンゴーゼリー」はタラちゃんに大ヒットでした

そうそう
「がんばろう日本!」をテーマにした
福島県の特産品の、ノリ・おせんべや・・・
東北の地ビールなども並んでいました
焼きトウモロコシや、ニラまん、手羽元のあぶり焼き、しじみ汁などなど・・・
試食だけでも、ずいぶん楽しんじゃいました
でも、でも、タラちゃんの一番のお楽しみは・・・
ソフトクリーム

やはり・・・
ここに来たら、「ラベンダーソフト
」は
外せないわぁ~

ラベンダーソフト&バニラのミックスと
ラベンダーソフトの2種類をチョイスしてみました
タラちゃんは、ラベンダーソフトがかなり気に入った様子でした

あわ~い紫色をした、ほのかにラベンダーの風味がした
とっても、美味しいソフトクリームでした
肝心なラベンダーは、まだ早咲きのみで
ちょっと、もの足りない感じがしましたが
湖畔のカモさん見学をしたりと

パパさんのいない週末を、タラちゃん的には
それなりに満喫できたのでは・・・( ̄m ̄*)ムフフフ

2011河口湖ハーブフェスティバルが、
富士河口湖町小立の八木崎公園と、同町大石の大石公園で、
開幕されました

ほぼ、例年足を運んでいるmarimoです

2つの公園には、約10万本のラベンダーが植えられているそうですが・・・
19日の日曜日は、帰省先の実家から
タラちゃん&母と3人で、早咲きのラベンダーを楽しんで来ました


今は、早咲きのラベンダーが
爽やかな香りを漂わせていましたyo~


八木崎公園では、物産展も開催されていて
タラちゃんは、端から試食品を食べあさっていました

中でも、「マンゴーゼリー」はタラちゃんに大ヒットでした


そうそう

「がんばろう日本!」をテーマにした
福島県の特産品の、ノリ・おせんべや・・・
東北の地ビールなども並んでいました

焼きトウモロコシや、ニラまん、手羽元のあぶり焼き、しじみ汁などなど・・・
試食だけでも、ずいぶん楽しんじゃいました

でも、でも、タラちゃんの一番のお楽しみは・・・
ソフトクリーム


やはり・・・
ここに来たら、「ラベンダーソフト

外せないわぁ~


ラベンダーソフト&バニラのミックスと
ラベンダーソフトの2種類をチョイスしてみました

タラちゃんは、ラベンダーソフトがかなり気に入った様子でした


あわ~い紫色をした、ほのかにラベンダーの風味がした
とっても、美味しいソフトクリームでした

肝心なラベンダーは、まだ早咲きのみで
ちょっと、もの足りない感じがしましたが

湖畔のカモさん見学をしたりと


パパさんのいない週末を、タラちゃん的には
それなりに満喫できたのでは・・・( ̄m ̄*)ムフフフ