ナース Marama Misaki のメディカルレクチャー 肩こり編 ③




肩こりについて




②日頃からなんとなく「肩こり」を感じる 



慢性期タイプ




さらに2つに分類すると、




 E: 揉むと楽になる、入浴すると楽になる! ニコニコ



F: 動かすと痛い!ショック!




あなたはどのタイプでしょうか はてなマーク



E:「筋肉疲労による血行不良」タイプ



対策:肩こりになりにくい姿勢、肩こり体操を積極的に行いましょう ニコニコ




<肩こりになりにくい姿勢>



1,正しい立ち方 


・ 6m前を見る  



・ 頭を風船に引っ張られる感じ 



   

   タヒチアンダンス名古屋 タヒチアンダンススタジオTe Marama TAHITI(テマラマタヒチ)ブログ-肩こり

2,歩き方


・ 6m前を見る



・ 手を大きく振る

   

 
   タヒチアンダンス名古屋 タヒチアンダンススタジオTe Marama TAHITI(テマラマタヒチ)ブログ-肩こり


3,座り方 


          

・ 深く腰掛ける

         

・ イスは膝下の高さより低くする 


 
    タヒチアンダンス名古屋 タヒチアンダンススタジオTe Marama TAHITI(テマラマタヒチ)ブログ-肩こり
 

4,寝方



・ 直径8cm程度、肩より1-2cm横に大きめの枕使用



・ そばがら枕使用



   
    タヒチアンダンス名古屋 タヒチアンダンススタジオTe Marama TAHITI(テマラマタヒチ)ブログ-肩こり
 




次回は 肩こり体操 について


末梢神経圧迫タイプについてを お届けします




・・・続く・・・





タヒチアンダンススタジオ


テマラマタヒチ


HP http://tahitiandance.jp/


携帯サイト http://tahitiandance.jp/m