ナース Marama Misaki のメディカルレクチャー 肩こり編①




肩こりについて





「肩こり」の元祖は遡ること明治時代、



夏目漱石が漱石全集・第4巻で「石の様に凝つてゐた」と表現したところから始まると言われています。



我々日本人は日常よく「肩こり」に悩まされますが、欧米ではほとんど聞かれず、あえて「Stiff Neck」と訳す程度です。



今回は、日本人特有の症状でもある「肩こり」の原因・治療について説明したいと思います。



あなたの「肩こり」はどんなタイプ !?



まず「肩こり」を大きく2つの種類、




急性期タイプ



慢性期タイプに分けます。




次回は 急性期タイプについての説明です ひらめき電球



・・・・・・・続く・・・・・・・






タヒチアンダンススタジオ


テマラマタヒチ


HP http://tahitiandance.jp/


携帯サイト http://tahitiandance.jp/m