コンクール本選頑張ってきました。


結果は残念ながら何も賞は取れませんでしたが、娘にとっても良い経験になっていたら良いなと思います。

初めてのコンクールで予選を通過しただけでもすごい拍手

こんな小さいうちから頑張っている娘を本当に心から尊敬していますキラキラ


本選では会場の雰囲気に圧倒されて緊張しているのが表情でもわかり、それが演奏にも出てしまって、、、音は硬く強弱も弱くいつもの娘の演奏とは少し違っていて、、

演奏が終わった後も、不安そうな顔でお辞儀をしていましたショボーン


もちろん講評もやはり強弱がなかったことなど色々と指摘がありました。

結果を伝えた時はそれはそれはもう大泣きで、私も心が痛くてなかなかブログに書くことができませんでした。。


次、コンクールに参加するのか、他のコンクールに参加するのかは全くわかりません。

娘の感じからすると、コンクールはもういいって感じでした😅


大泣きしたあの日はどうなるかと思いましたが、今は本選の参加賞のメダルを見ては嬉しそうにしているので、参加して良かったなと思いますおねがい





お久しぶりのブログです


息子→幼稚園年長

娘→小学2年生

になりましたスター



もう4ヶ月ほど前の話になりますが、3月に娘のピアノ発表会がありましたルンルン


娘は連弾1曲と、独奏で2曲弾きました。


独奏一曲目は16分音多めの曲で特に左手が苦戦していていましたが、本番はほぼ完璧に弾いていました😭✨


もう一曲のワルツの曲は、緊張のせいか普段間違えない最初のところを間違えてしまったのですが、演奏を止めることなく頑張りました☺️

初めてのペダルを使った演奏でしたが、娘はすぐにできるようになり楽しそうに練習していたので、本番もばっちりでした👌


継続年数が長いので同学年の中では少し難しい曲だったのと、先生の素敵な選曲のおかげか、発表会後には「上手だった子ですよね?上手で誰だかチェックしちゃいました!何歳から始めたんですか?」とわざわざお声をかけてくださる方もいました😭

娘は照れてました☺️



今まで割とのんびりとピアノを弾いていた娘は、今年は初めてコンクールに挑戦します。

先生からコンクール挑戦してみませんか?とお声をかけて頂いたのと、娘もやる気満々だったので応募してみましたが、発表会の練習が終わった途端にコンクール曲の練習だったので、なかなかハードでした〜アセアセ

たった一つのコンクールで親子共にヘトヘトなのに、何個もコンクールを受けてる子は本当にすごい!


無事予選を通過し、講評も届き娘に読んで聞かせました。

娘の得意とする表現力をありがたい事にとても褒めて頂き、ベタ褒めしてくだる審査員の方もいらっしゃいました😭

指摘されたところは予選までに改善できなかったところだったのでやはりという感じでしたが、ほぼ高評価でした✨✨

今まで親や先生以外の人にピアノで褒められる機会がなかったので、娘は講評を聞いて「コンクールやって良かった」と嬉しくて涙を流していました。


これから本選に向けてラストスパートです‼️

予選曲とは別の曲を弾くのですが、本選までひと月もないのに全然仕上がってないので、正直不安です!

今日は新調したドレスが届いたので、それを見せてモチベーションアップ作戦で行こうと思いますグー






1週間くらい前には届いていたような気がするチャレンジ2年生をやっと開封しました!
3月号のピグマがまだ終わっていなかったので寝かせてました。
あとドリルが少し残っているけれど、春休みに入ったし娘も気になっているし、気分転換になるかなと開けましたキラキラ

盛りだくさんキラキラ


ピグマとピアノもあり、マイペースな娘は手一杯すぎて実力アップドリルまで手が回っていないのが現状ですが、コラショ大好きだし、付録も魅力的で娘が楽しく取り組めているので、2年生続けることにしました。



ピアノが今は発表会の練習、発表会終わった途端にコンクールの予選曲の練習が始まるので、ゆったり宿題の曲を練習していた今までとは少しずつ変わってきています不安

2年生も実力アップドリルはできなさそうですが、せっかくピアノが上手なのでと先生に押してもらったコンクールを娘はやる気満々なので、ちゃんと応援してあげたいグー飛び出すハート


せめてこちらはできると良いな泣き笑い