なんだか  お盆前からづーーと不安定な天候。

今年は梅雨が2回来たようだ。

例年なら盆明けから8月末までには行うジャガイモの植え付け。

しかし、天気がこうだから延び延びになって、11月の収穫が難しそう。

晴れても前日が降雨だと、水分が多く土の状態が悪いから  しばらくは植えられない。

この日は曇りではあるものの、前日までの降雨はなく植え付け決行のお触れが。


軽トラにいっぱいの小さい種イモ(^^;


大きさを分別して、、

消毒液にコンテナごと浸す。

そして、この機械で一気に植えていきます。
お手伝いのワタシは、ここに座って真ん中のコンベアに1個1個供給します(笑
土を起こして、種イモを落として、土を被せる一連をすんごい早さで行います。

内緒のはなし、時たま供給が追い付かず、空植えもあります(^^;



まだ2列だけど、仕上がればこの通り♪
雨が降ってきて中断したり、、
サツマイモを掘ってみたり、


落花生を収穫したり。
コロナの影響もなく、ゆっくりと時間が流れております。


最後の向日葵が行く夏を惜しんでおりました。

雨も降るし、なかなかバイク活動も出来ません。

本業が休みの日には、農園のおいさんとなって、9月中旬のサツマイモ収穫と、きたる11月に次のジャガイモ禍  第2波を待つだけです(^^;