約1年半ぶりに九州上陸です。
とりあえず阿蘇、久住の道を求めて向かいます。
いつもの関門橋・壇之浦パーキングで休憩。
高速をケチって福沢諭吉さんのご出身・中津から南下。
途中の青の洞門。
説明しよう。
危険な川沿いの断崖絶壁で事故が多かった難所を、偉い僧侶が長い年月をかけて手彫りのトンネルを作ったと言うところ。
朝食抜きだったので、途中立ち寄った玖珠の食事処。
早すぎて開店前。
玖珠の道の駅も、、
いつもの温泉にも浸からず、
阿蘇を目指します。
小国の道の駅もスルーして、
やっと阿蘇の端っこにたどり着きました。
北側から阿蘇入り。
大観峰に到着。
何度来ても 雄大な阿蘇のスケールに圧倒されます!
走りたいところが多すぎる阿蘇周辺、しばし思案してミルクロードを東に向かい、やまなみハイウェイに。
あちこちで野焼きが行われてて、煙のため広範囲で霞んでる。
強風で炎が道路まで達するので、所々で緊急停車(^^;
ヘルメットの中まで煙くて、目がショボだわ(^^;
阿蘇連山の涅槃像(ねはんぞう)も煙で霞む。
間もなく緑一色になる。
しかし、この広大な風景は何度来ても圧倒されます。
やまなみハイウェイに合流し、城山展望所も人が多くてスルーして、、
宮地駅まで降りてきた。
ここからはお気に入りの景色を見に箱石峠へ。
低すぎる国道標識(^^
ここからは異国のような風景の中を クネクネと登って行く。
緑になった風景もいいんだ♪
みんなここにおいでよー!
って、言うくらい、、
阿蘇に来たら絶対に走りに来てほしい お奨めの峠道です。
登ってきた国道265号線を見下ろす。
この風景は感動しかない!
こんなに絶景なのに知る人しか来ない穴場なのでゆっくり出来ます。
先程の涅槃像の頭部になる根子岳の雄姿。
いつものように しばらくボーと過ごして11時半、空腹に気づく。
ここから ほどほど近い食事処に電話する。
今は事前予約が必要なんだよね。
快く了解をもらい、そちらへ向かいます。
いつも長いので 続く、、