ワクチン接種は初回10日予定でしたが、諸事情で18日になってます(^^;

先行した周囲の面々に異常はないようです♪



さて、久しぶりの三連休。
平日で誰も遊んでくれない(^^;

天気もいいし、ふらりと山に分け入る。
山口市仁保から山越えの荒れた県道を行く。


倒木があったり、路肩が崩れてたり、、


荒れ道が開けると、JR山口線・篠目駅に出る。
過去、中居正広くんの「砂の器」のロケがこの駅でありました。(映画では亀嵩駅)

古い煉瓦作りのSL用の補給水タンクが健在。


そこから萩市方向に北上。
延々と走ると、
萩市側からの長門峡(ちょうもんきょう)の入り口に着く。
紅葉の時期にはそこそこ賑わうが、今は閑古鳥もいない。

この「長門峡」の揮毫は安倍晋三さん。
選挙区は隣だけど。

前日の雨で水量が多い。


さらに北上して萩へ向かう。

途中の温泉はコロナで休館。


紅葉時期はそれなりに綺麗だけど、今はナンともなし。

標識替えたら?  見えんでしょ。

阿武川ダムに到着。

ダム下流のキャンプ場を偵察。

しばらく走って  萩の市街地着。


高杉晋作の生誕の家。


城下町の土塀や、

鍵曲(かぎまがり)  と言われる塀を行く。

平日で観光客もほとんどいない。



いつもの漁港に出てきて、

お気に入りの海岸線の旧道を行く。






海沿いを走っても苦にならない気候となりましたね。

林道~城下町~海岸線を堪能し、のんびり走った1日でした。


明日はコロナワクチン接種だ。。😱