思った以上の速度で日々が過ぎて生活に余裕がなくなる一方で、感覚や感情は研ぎ澄まされていくという不思議な状態に入っています。思うことが多過ぎて、今までは飲み込めていたはずのことでさえ、ふとした瞬間にこぼれてしまいます。
音楽ストリーミングサービスSpotifyを導入しました。無料では「あの曲手元にないけどどんな曲だったっけ」というリファレンス的使い方(と捨てアカなのでToneDenとかの認証用)をしていたのですが、今回は学生ライセンスで課金をするという前向きな使い方です。これまで音楽ストリーミングサービスを使わない理由を探しては自分の目の前に並び立て続けていたのですが、使う理由というのをあまり深く考えたことはありませんでした。
少し前に思い立ってiPhoneに入れる音楽の整理をしました。嵐のライブが近いので嵐の曲をとりあえず入れようとしたら、ライブラリを変えた影響で一回全部リセットされちゃったのが主な理由です。
ただ、今まではDJする前に選曲したものを全部入れて「どういう風にプレイしようかな」というのを考える用途でiPhoneを使っていたのですが、選曲が下手なのでそんなに何回もDJするわけじゃないのに1300曲くらい1回のDJごとに選んでしまっていて、正直シャッフルしたところで何の参考にもなりませんでした。
それならばと「どういう音楽なら気分に左右されず、とりあえずこれを聴くかと思えるのか」ということを考えながら、ひとまずナナシス楽曲とevery♡ingのアルバムをiPhoneに転送しました。私の音楽ファイルは(サンプル音源や自分で作ったブートレグ以外)全部ハードディスクに入っていて、ハードディスクをつないでいる間は自分のライブラリから音楽が聴けるという状況なので、とりあえずハイスイノナサ『想像と都市の子供』を適当に流していました。正直あまり気分ではなかったのですが、聴いてるうちにその気になってきて、結局そのまま『動物の身体』と『街について』も聞きました。
そこからわかったのは概ねマスロック/ポストロックと言われるものならいつ聴いてもそれなりに楽しめるんだろうということで、ハイスイノナサ、scool food punishment、the cabs、LAMAをまずは転送。今更ながらSpangle call Lilli lineが入ってないと思ったのですが、SCLLは曲数が多すぎて容量を圧迫しそうなのでやめて正解かもしれません。あとは今の気分というか流れ的な感じでダブが聴きたくなることが結構あるので、初期のTAMTAMの曲たちを入れました。
実際のところ何をなぜ入れたかというのが大事なのではなくて、なぜこのラインナップなのかというところが話としては大事で、ここがSpotify導入の話とつながってきます。
最近「これだ」と思えるバンドやミュージシャンとの出会いがめっきり減ってしまい、聴く音楽自体が狭まってきました。それはもしかしたら年をとって多くの人が老害と化してしまうのと同じように、感性が凝り固まってしまったのかもしれません。あるいは音楽を曲がりなりにもたくさん聴いてきたので、その分感性が研ぎ澄まされていき、精査しすぎるのかもしれません。いずれにしても、新しい音楽との出会いより古いものに立ち戻って「この頃の音楽好きだなあ」となることが増えてきて、少し危機感を感じ始めました。上のラインナップを見てもらえればわかる通り、自分の中で未だ現在進行形でも実際は時が止まっているような感じがしてきます。
10代の頃は信じられなかった「今の音楽には目を向けず、ひたすら自分たちの青春時代の音楽にすがる」という姿が少し見え始めてきました。それはきっと仕方のないことで、音楽のために湯水のように使えた時間がどんどん削られる一方で音楽は積み重なっていくし、時間がないから確実性というところで知っているものを手に取るのは不思議じゃない。しかも思い出補正という、あの頃の自分がどうだったかがその作品に付加されているので、余計に手を取る理由ができる。
アニソンは新しいものがいっぱい出ますが、アニメありきなのでアニメを見ていれば勝手に耳に入ってきます。それに対して、J-Popの類は自分から触りにいかないとなかなか耳に入ってこなくて、昔のルーティンにあったテレビCMの曲を調べるというのもCM自体を見なくなっちゃってなくなりました。
でも、それじゃダメだなと。
そういう手に届く範囲にない音楽に対してとにかくアクセシビリティを上げて、新しい音楽を探しに行く環境を作らないとこのままでは自分が腐ってしまうような気がして、どうしようかなと思ったときに目に入ったのがSpotifyでした。
本当は全て買って家で常時起動させておくPCに全部放り込んでおけばいい話ですが、今そんなPCは手元にないし何よりいちいち買っていると破産まっしぐらですよね。レンタルCDにも品揃えに限界はあるし、店舗自体がなくなりつつあるので行くのも結構めんどくさい。手元にある音楽ファイルを再生するのすらめんどくさがってる現状では現実的じゃないなと。
導入して数日経ちますが、手元にデータもCDもない音楽が聴けるっていうのはすごいです。アルバムのリード曲を1曲聴いて微妙だった人の作品が別の曲によって好きになったり、全く知らなかったけど名前をよく聞くので聴いてみた作品がめちゃくちゃ良かったり。DJをしなかったらこれでいいのかもしれないなと少し思いました。
ただ少し気にかかっている部分もあります。
すでに持っている音楽でもSpotifyにはないみたいなことがちょくちょく起きていて(ゆるめるモ!のようなぴ先生のソロとかTAMTAMの古いアルバムとか)、ここにある音楽が全てじゃないんだなというのもちゃんと頭の片隅に置いておかないと、それはそれで不健全な状態になるなと。あくまでアクセシビリティが最大の利点だと思っていないと飲まれそうな量の音楽があるので気をつけていきたいです。
そういえば最近CDを買わなくなった理由にも気付きがありました。クレジットカードが使えるようになった、もう自分がブックレットを見ることがほとんどない、バックアップを十分にとっている、単純に配信の方が安い等なのですが、何よりもワクワクして封を開ける喜びみたいなのが自分の中から消え失せていることだと思います。
買いに行くのがめんどくさい、ボタンひとつで家で買ってすぐ聴けるのにわざわざ店に行く理由とは何なのか、封を開けたらパッケージがゴミになる。開けても取り込むかCDデッキに投入しないと聴けない。
別にCDが嫌いなんじゃなくて、単に今の生活スタイルに合ってないんですよ。高校生の頃はWALKMANユーザーでiTunesなんか使ってなかったし、ソフト上のmoraは重いしカードもないし、バックアップもおぼつかなくてCDを買うのが一番合っていました。レンタルCDもCD-Rに焼いておけばバックアップくらいにはなるし、やはりCDがよかったんです。
でも今はそうじゃない。付加価値(DVDや特典等)がないと「盤で買う意味とは?」となってしまいます。「音質ガー」と言われても、そういうのが重要な音楽はちゃんとflacやwavの形でもリリースされますし。今回山崎エリイさんのアルバムもMVのメイキングが欲しかったので買った具合でした。
物質性は所有欲を満たすけど、それ以上でもそれ以下でもない。何を買っているかというところに立ち戻った結果、わざわざCDで買うものは別の何か、たとえばブックレットの作りが音楽の一部になっているだとか、オーディオドラマがついてくるだとかをプラスして買っているんだなと。
あと、最近のことで言えばインスタグラムの使い方を少し変えました。ストーリーは特に何も考えず投稿していますけど。
私がインスタグラムを使い始めたのはもう5年以上前の話です。まだAndroid搭載のスマートフォンを使っていた時代にTweetDeckのアプリが使えなくなってしまいました。画像投稿も記憶が正しければTweetDeck経由でtwitpicに投稿したものを引っ張ってくる形だったので、それができなくなったときにどうするかと考えた結果がインスタグラムの導入でした。
そういう経緯があってちょっと前まではTwitterの補助ツール(サムネイルが表示されなくなった後も)として使っていたのですが、サムネは表示されないしイマイチそういうツールとしては使い勝手が悪いし、何よりTwitterの画像投稿が楽になっているのでわざわざインスタグラムに上げる必要もないなと今更ながら気付いたのです。
でも別にインスタグラムが嫌いなわけじゃなく、むしろ必要最小限な画像がそこにあるという意味でTwitterよりログとしての力は強いのかもしれないなと。Twitterはすぐ漫画のキャプチャーを貼って会話したりするので、無駄な画像もたくさん生成されていくし、あの時のあの画像みたいな探し方はしないんですよね。
それにTwitterはありがたいことにフォローされる数が結構多くなってきていて、迂闊なことが言えなくなってきているというのもあります。私より多い人なんていっぱいいますけど、どうやってその辺のことを考えているのだろうと最近よく考えます。嫌いなものや嫌なこと、苦手なものについてはなるべく言わないようにしてきたのもあってそこはどうにかなっているのですが(その分ストレス過多で独り言をつぶやくアカウントは爆発してきていますが……)、ポジティブなものでさえ思わぬ反応が来たりして、気分のいい時はそれが心地よいのに対して、そうでもないときはちょっと気が沈みます。
なので、ポジティブなものでもある程度長いものはインスタグラムに書こうと思いました。主には物理的に買ったもののことをある程度しっかりと書くといった具合です。素で読むとちょっと恥ずかしいような文章も、何となく画像が隠してくれるような気がして素直に書けます。実際そこそこの長文を読もうという気分でインスタグラムを開く人なんていないと思うので、隠せているのかもしれません。
Twitterを見ていて疲れることがまた増えてきたので、そのうち本当にアニメや声優さんのツイートしか見なくなってしまうかもしれません。最近Twitterを見ていて楽しいなと思う瞬間は「ゆうがなおねえさん」のパブリックサーチを見ることだけです。若者がインスタグラムやTik Tokに流れていったのもようやく身にしみてきたような具合です。
あとはなんだろう、Base Ball Bearの小出祐介氏と元チャットモンチーの福岡晃子氏のマテリアルクラブが衝撃的に良かったとか、Coaltar of the Deepersの新しいEPも良かったとか、山崎エリイさんのアルバム『夜明けのシンデレラ』に心を掴まれたとかそういう感じです。修士論文は進捗があまりありません。先生は私に優しいのであまり怒らない(ちゃんと進まなかった理由を説明したりするから怒れないのかもしれない)し、自分は甘いのですぐ別のことを優先してしまいます。
そうだ、いつになるかはわかりませんがそのうち何かがあります。面白いことになっているので私も楽しみ。あと弊イベント「#踊るかフェス」の次回企画書も書き上げました。本当は週末にしようと思っていましたが、流石にそんなことを考えている余裕はなく次回も平日で、今度はじっくりやる回になりそうです。ちょっと3月が待ち遠しいです。