『献立帳』 辻留 辻嘉一 | たまさんのてくてく日記

たまさんのてくてく日記

長野県飯田市で、布ナプキン、冷えとり重ねばき靴下、自然素材の衣類、オーガニック&マクロビオティック食品、有機野菜などを販売する「てくてく」店主の日々是雑感


 先日、店の裏にある物置を片づけていたら
 昔買ったまま読んでいない本が数冊
 がらくたの下に埋もれていました(>_<)

 こんなところにあったのか~探してたのに~

 と、すかさず救い出し
 汚れをきれいに拭いて持ち帰りました。

 その中の一冊に

 『辻留 辻嘉一献立帳』

 という文庫本があり
 半身浴のお供にと
 お風呂の中に連れ込んで
 夜な夜な読んでおりました。

 わたし「辻留」という料理屋さんのこと
 全然知らなかったのですが
 京都を発祥に、銀座にまで店を構える
 有名な懐石料理店なんですね。

 その2代目の辻嘉一さんが
 食材、器、おもてなし、茶道、懐石などを
 題材に書かれた文章なのですが

 軽い語り口でありながら
 しっとりと奥が深く
 料理や食材への想いがあふれる
 とても味わい深い本でした。

 エッセイごとの末尾をみると
 昭和20年~40年くらいに書かれた文章であることも
 驚かされました。

 この本を読んでいる間は
 少しは辻さんの想いが乗り移ったようで
 いつもよりていねいに美味しく
 料理ができたように思います。

 読了後、アマゾンで調べてみたら
 この本すでに絶版なのか
 古本で3倍近くの価格になっていたのには
 驚きました。

 がらくたに埋もれ
 風呂でふやけてしまった本
 実はレア本だったとは・・・

 これからは大事にします(^-^)ゞ

辻留